こんにちは。
FoundMUJI青山です。
先日東京は予報されていなかった雪が降り、
春間近かと思いきや、冬服の出番がまだありそう。
空気もまだまだ乾燥しているので、それをうまく利用して、干し野菜、ドライフルーツにチャレンジしてみませんか。
◆用意するもの◆
干すためのカゴ、ザル
干したい野菜、フルーツ
少しのやる気
以上です!
今回は、きゅうり、中玉トマト、りんご、レモンを、
干し野菜、ドライフルーツにしてみました!
きゅうり、りんご、レモンは3ミリ~5ミリくらいにスライスして、中玉トマトは半分にカットします。
きゅうりは少し分厚くても食感が良くなります。
↓干してからまる2日経つと・・・
こんな感じで、
面白いくらいに水分がでて小さくなっちゃいます。
きゅうり、りんご、レモンは、表面がからからになっていて、内側が少し水分がある状態で食べごろです。
途中、気づいた時に裏表を返してあげると、カゴにくっつかず均等に乾燥します。
セミドライトマトは水分が多いので、約1週間~2週間ほどで食べごろです。トマトは干すと甘味がまして、いろいろな料理に使えてとても便利です。
できあがったドライフルーツは、砕いて、ヨーグルトにまぜ数時間を置くと、ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸って水切りヨーグルトのように、もっちりとした食感になります。お好みでお砂糖やはちみつを。
ドライレモンは今回、クリームチーズにまぜてみました。ビスケットやクラッカーにつけて、風味と食感のあるディップになりました。
きゅうりは、干してから漬物に。
なんとあの、きゅうりの〇ちゃんのような、パリパリした触感になりますよ!
検索すると沢山レシピがでてくるので好みのものを参考にしてみて下さい。
今回使用したかゴは、現在開催中の、FoundMUJI 竹 の商品の中の、ベトナムで手作りされている、市場のかごを使用しました。
・市場のかご・浅型
小/約直径20×高さ3㎝ 消費税込 450円
中/約直径28×高さ3.5㎝ 消費税込 600円
・市場のかご・浅型・角
中/約幅21×奥行21×高さ3㎝ 消費税込 990円
大/約幅28×奥行28×高さ3.5㎝ 消費税込 1,290円
農家をしているお友達に聞いたところ、
天気の良い日には、このカゴに木製のカトラリーなどを並べ日当たりの良いところに置いて、日光消毒しているのだそう。カゴって使う人によってどんな使い方も正解な便利アイテムですよね。
手作りの網目もとてもきれいなので、ぜひお店で手に取って見て頂きたいです。
ご来店、お待ちしております!