こんにちは。 Found MUJI 青山です。
昨年の夏に開催した企画展「紙のもの」より、日本の生活に馴染みのある紙についてお話します。
日本の暮らしには、お家の中のいたるところで紙が使われていました。
たとえば、日本家屋の空間を仕切るふすまや、自然光を取り入れる障子です。
また、紙に直接絵や文字を書いたり、物を包んだりと様々な場面で使われています。
現在では、生活のニーズに合わせて、業務用の紙やハイテク技術を使って作られる紙など多種多様な紙が存在します。
企画展では工業用紙、和紙、紙布を使い、日常使いのできる商品をFound MUJIオリジナルで作成しました。
今回はその中から、紙布(しふ)と呼ばれる商品をご紹介します。
紙布とは、縦糸に綿糸、横糸に紙糸で織られたもので、清涼感と軽さが特徴です。
毛羽立ちにくい紙糸の特性により、肌に触れたとき麻のような涼しさが感じられます。
さらに、紙糸の重量は綿糸の三分の一しかありません。全て綿糸で織り合わせる生地より、軽やかな仕上がりになります。
特にストールは、夏に向けておすすめしたい一枚です。
〇紙布ストール
白(約200×102cm)
消費税込 12,000円
グレー/黒(約200×51cm)
各消費税込 7,500円
次に、ハンカチの紹介です。サイズは35cm四方と少し小さめですが、洋服のポケットにしまっても邪魔にならず、持ち歩きにも便利です。また、テーブルウエアとしてもおすすめです。
〇紙布ハンカチ
白(約35×35cm)
消費税込1,500円
グレー/黒(約35×35cm)
各消費税込1,600円
最後に、ふろしきの紹介です。ストールとハンカチ同様の3色展開です。
四角い箱ものや瓶、洋服なども包むことができます。
〇紙布ふろしき
白(約70×70cm)
消費税込 4,300円
グレー/黒(約70×70cm)
各消費税込 4,500円
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666