こんにちは。FoundMUJI青山です。
昨年の長雨とは打って変わり、今年は梅雨明けが早くやってきました。
東京はこれから連日30℃を超える猛暑が続くようです。
こんな時はさっぱりとした水菓子などで一息つくのも、夏のくらしのコツではないでしょうか。
本日はそんな時間に使ってほしい、日本の竹を使った菓子フォークをご紹介したいと思います。
大分県は日本有数の竹の産地です。竹細工の歴史は古く、室町時代から土地の産業として受け継がれてきました。
こちらの菓子フォークは、大分県日田市にある大内工芸さんで作られたもの。関東で販売している場所は数か所しかないそうです。
原料となる竹を採る専門の職人さんが孟宗竹をという、竹の中でも一番太い種類の竹を採り、それを約一カ月天日で乾燥させたものを用います。
40坪ほどの小さな工場では、職人さんの熟練された手仕事によって日々様々な竹細工が作られています。
■竹菓子フォーク 消費税込 990円
約長さ 14.5㎝
使い心地のとてもよく考えられた、用の美を感じる菓子フォークです。
先端はわずか1ミリほど。ちゃんと強度があり、果物やお菓子をすっとさすことができます。
裏側は平で転がらず、持つ部分は丸く端に行くと細く持ちやすい形です。
竹材の菓子フォークは金属のものに比べ、より日本的なしつらえになります。
使用した後は水洗いし、やわらかい布で水分を拭きとり繰り返し使うことができます。
職人さんの手仕事を身近に感じられる凛とした菓子フォークです。
この機会にぜひお手元にいかがでしょうか。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】