こんにちは。FoundMUJI青山です。
青山店限定のPOP UP STOREに、山形県の青龍窯より平清水焼が入荷しております。
FoundMUJIの定番商品となった平清水焼は見た目も質感も、綺麗な雪解け水のような陶器です。
【平清水焼】
山形市の東南、千歳山の南麓に位置する平清水地区。
江戸末期から続き、最盛期は30軒以上あった窯場も現在は数軒を残すのみとなりました。
青龍窯での製品づくりは、山から採取した原土を細かく砕くところから始まります。
作陶しやすいように調合、寝かせの期間を経て成形へ。
主にろくろ成形による手作業によって作られています。
地元の原土の特徴を生かした「残雪釉」は器の表面に鉄分が染み出ることでやわらかな白を表現し、東北の春の雪解けの山々をイメージしています。
今回は、日常で使いやすいサイズの小鉢や飯碗、マグカップやどんぶり等、数量は限られておりますが様々な器が入荷しておりますので、ぜひ店頭で個体差を楽しみながらご覧頂ければと思います。
それでは、商品をご紹介したいと思います。
一輪挿し小 消費税込 2,970円
一輪挿し大 消費税込 3,850円
落ち着いた雰囲気のお部屋に、和、洋のテイストどちらでもお使い頂ける一輪挿しです。
残雪釉が植物を美しく引き立てます。
マグカップ 消費税込 5,060円
ぼってりとしたした形のかわいいマグカップです。
一般的なものより容量大きめたっぷりサイズです。
(左から)
煎茶碗 消費税込 1,760円
湯呑 消費税込 2,860円
焼酎杯 消費税込 3,960円
煎茶碗は盃よりも大きめ、湯呑よりも小さめな中国の茶器のような大きさです。
たっぷりサイズの盃として、お酒が好きな方への贈り物にもおすすめです。
FoundMUJIの定番でお取り扱いしている平盃、盃と並べてみました。
左から平盃、盃、煎茶碗となっております。
こちらは焼酎杯と、定番品の豆皿をセットにしてみました。
豆皿をコースターのように受け皿にして、たっぷりお酒を楽しむのも乙です。
焼酎杯は、一般的なガラスのコップのような大きさ。
陶器のコップとして、麦茶やコーヒーなどいつもの飲み物用カップにも。
小さめのカトラリーストックとしてもようサイズ感です。
サイズが分かりやすいように定番品の蕎麦猪口と並べてみました。
形がとてもきれいに揃っているので、蕎麦猪口と焼酎杯を合わせて持っておくのも素敵かなと思います。
(左から)
子ども用飯碗 消費税込 2,750円
飯碗 小 消費税込 3,300円
飯碗 大 消費税込 3,630円
かわいいお子様用サイズの飯碗は、鍋物などの取鉢にも便利です。
飯碗小と大を合わせて夫婦茶碗として。
子ども用を合わせてご家族そろってサイズ違いのお茶碗を揃えるのも素敵です。
贈り物にもおすすめです。
▲子ども用飯碗
▲飯碗 小
▲飯碗 大
箸置き 消費税込 1,100円
四角い形の箸置きです。
小さいながらも陶土の鉄分と釉薬との風合いが感じられます。
角小鉢小 消費税込 1,430円
角小鉢大 小委税込 1,980円
深さのある角小鉢です。
冷ややっこやおひたしなど、ちょっとした副菜を盛り付けるのにぴったりな大きさです。
ふっくらと丸みのある角型がとても美しい一品です。
丸小鉢小 消費税込 1,430円
丸小鉢大 消費税込 1,980円
角小鉢と同様、副菜の盛り付けにちょうどよいサイズです。
ふっくら丸く、お持ちのような形がかわいいです。
小鉢 消費税込 3,300円
どんぶり碗 消費税込 4,950円
白いどんぶりはいろいろとありますが、平清水焼の残雪釉は自然な縁取りが魅力です。
どんなお料理とも相性良く、しっくりくるどんぶりです。
(左から)
スープ碗 消費税込 4,950円
鉢 消費税込 6,050円
丸小鉢よりも大きめのサイズで、
スープやメインのおかずの盛り付けにお使い頂けます。
▲スープ碗
▲鉢
菓子鉢 消費税込 12,100円
大きな菓子用鉢です。
煮物などの盛り付けにもお使い頂けます。
青龍窯の木箱付きです。
(限定2点)
花瓶 消費税込 22,000円
鶴のようなきれいな形の花瓶です。
床の間などに飾っていただくのにおすすめです。
(限定1点)
平清水焼POPUP STOREは4/21(木)までの開催となります。残すところあとわずか。お買い逃がしのないよう、ご検討くださいませ。今週末も青山店でお待ちしております。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】