Found MUJIには世界各地で永く、
すたれることなく使われている道具や日用品が数多く集まっています。
今回は、人気の十窯シリーズから萩焼きを紹介します。

現在店舗で販売している萩焼は
飯碗
箸置き
湯のみ
蕎麦猪口
小皿
一輪挿しの6種類です。
萩焼の産地は山口県萩市。
小京都として知られる山口県萩市では
古くから茶人に好まれる器が作られてきました。

土に含まれる鉄分が、空気に触れること赤みを帯び
きれいなグラデーションを生み出します。

小皿を受け皿にして湯飲みとセットで使うのも素敵ですね。
淡いピンクの萩焼。
湯飲みは他のものと比べると小ぶりで丸く可愛いです。
プレゼントなどにもオススメです。
今週末は母の日ですね。
お母さんへの贈り物をお探しの際は、Found MUJIへお越しください*
プレゼント選びのお手伝いをさせていただきます!
今後もFound MUJIの商品の紹介や、オススメポイントを紹介していきます。
どうぞ、お楽しみに。
Found MUJI青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、
欧州各地で作られているかごを取り上げております。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】