こんにちわ。
Found MUJIには世界各地で永く、
すたれることなく使われている道具や日用品が数多く集まっています。
今日は、人気の十窯シリーズから信楽焼を紹介します。

現在店舗で販売している信楽焼は
湯のみ
蕎麦猪口
小皿の3種類です。

滋賀県甲賀市信楽町は、かつて琵琶湖であった地から良質な陶土が豊富に採れました。
また、京に近い立地であったので茶器の産地として発展しました。
信楽焼きというと、店先にたたずむタヌキの置物ですよね。
Found MUJI青山では、信楽焼本来の白土の素朴な風合いを生かし、
柔らかな白みを帯びた器をご用意しております。


最初はザラザラとした肌触りの器ですが、
使っているうちに手になじみざらつきは無くなります。
また、貫入が目立ってきて器自体が買ったときから少しずつ変化していきます。
信楽焼きは海外のお客様にも好評です。
今後もFound MUJIの商品の紹介や、オススメポイントを紹介していきます。
どうぞ、お楽しみに。
Found MUJI青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、
欧州各地で作られているかごを取り上げております。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】