MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

【MUJIcom鎌倉】我が家の夏支度。〜冷蔵庫編〜

045953_220607_00

スタッフのおすすめ

2022/06/07

こんにちは
 
年が明けてから半年が経ちましたね。皆様お変わりないですか?
ついに関東甲信地方も梅雨入りして鎌倉の天気は変わりやすいですが、天気の良い日は早朝から昼かと思うくらい日差しの強い日が多くなってきました。 
 
先日のイトウさんのおたよりを冷えた麦茶を片手に「ふむふむ。」と頷きながら読んでいた私は、本格的に暑くなる前に我が家の冷蔵庫のドアポケットの主とも言えるアクリル冷水筒を買い替えることにしました。
 
今まではパッキン(パーツ)を取り寄せて交換して使っていましたが口が大きく洗いやすいとはいえ、そろそろ長年使っている本体も取り替え時です。
 
早速、購入してまいりました。
045953_220607_01
 
こちらのアクリル冷水筒はドアポケットタイプの約1Lと取っ手がなくても持ちやすい形状の約2Lがございます。
045953_220607_02
どちらも縦置き、横置きが出来ます。
 
我が家はドアポケットタイプに4人家族で水出し麦茶1L用1パックを入れて1パックから2回は作っております。
(付属のストレーナーは使用しておりません。)
 
最後の1杯を飲み切った人や、そろそろ麦茶パックの限界に気づいた人が洗って、また作るという暗黙のルールで成り立っております。
 
しかし、たまに様子がおかしい時がございます。
 
「あれ、開かない。」
 
045953_220607_03
はい、パッキンの位置が間違っております。
 
 
よく見ると蓋の溝に矢印が書いてあるんですよ。
045953_220607_04
 
「じゃ、これでええか?」
045953_220607_05
残念ながらパッキンの向きが上下逆さまです。
 
よく見ると蓋の裏にもデコボコで説明書きがあるんですよ。
045953_220607_06
 
こんな時は暑くて冷たい飲み物を(家族のために)いち早く作りたい一心でセットしてくれた事に感謝しながら、冷静に直す自分がおります。
またそれも涼しくなれる瞬間でもあります。
 
045953_220607_07
 
045953_220607_08
(パッキンは本体の種類・発売年度によって異なりますので、ご注意ください。本体に合うサイズのパッキンをご使用下さい。)

以上、我が家のアクリル冷水筒事情でした。
 
 
ふと、こちらを見つめている視線に気付いたので子ども達に「どうしたんだい?」と問うと
「ごはんが美味しいですってことを(目で)伝えています。黙食なので。」との事でした。
 
いつ我が家に黙食のルールが出来たのかと思いましたが、思わず笑ってしまいました。
 
 
 
最後に、4月から東北・福島から届いた花だより。

花言葉「春の使者」・岩団扇(イワウチワ)の花が咲き、 
045953_220607_09

雪割草(ミスミソウ)の紅花と白花
045953_220607_10
 
045953_220607_11
 (4月9日)
 

石楠花(シャクナゲ)の花、
045953_220607_12
(4月23日)

 
稚児百合(チゴユリ)の花、
045953_220607_13
(4月26日)

 
牡丹と山芍薬(ヤマシャクヤク)の花が咲き、
045953_220607_14
 
045953_220607_15
(5月7日)

猿梨の花が咲いたそうです。 
045953_220607_17
(6月6日)

 
今年の夏に咲く花は、3年ぶりに実際に見に行けそうです。
子ども達に話すと「今日?明日?まさか昨日だった?」と毎日毎時間聞かれそうなので直前まで秘密にしておきます。
 
 
それでは、暑くても暑くなくても水分補給をしていきましょう。ご無理なさらず。
 
 
 
我が家の夏支度だより         ウジ
 
045953_220607_16

 

関連商品