こんにちは
先日、家の近所の登山口から、衣張山ハイキングコースを歩きました。
心地よい風をうけながら、たどり着いたちいさな衣張山の頂からは、鎌倉の海も街も見渡せました。
そのまま新緑の木々の中を進んで、鎌倉と逗子を結ぶ古道、名越切通しの途中にある、まんだら堂やぐら群まで行きました。
鎌倉時代に、墓地の不足をうけて作られた横穴式のお墓です。
(春の公開は終了しました。滑りこみセーフでした。)
この日は山歩きも街歩きもしたい、そんな欲張りな休日だったので、下山後に向かうケーキ屋さんでも馴染むように、
リネンのチュニックをはおっていきました。
腰回りまですっきりかくれて、この季節のお気に入りの服です。
衣張山の山頂では、腰をおろして少しだけ、お絵描きタイムしました。
軽いハイキングには、いろいろ持っていけて楽しいです。
色鉛筆も全色、持っていけます。
色鉛筆は大学時代からの相棒で、山登りや旅行のときは大体持っていきます。
EVAケースに、ぴったり入ります。
そして、この色鉛筆ケースを、ノートやペンと一緒に、さらに大きな
EVAケースに入れます。
これがわたしの、旅行と山登り用のお絵かきセットです。
歩きながら拾った葉っぱや、旅先で押したスタンプやパンフレット、チケットをしまったりしています。
水曜日のおたより、そしてわたしの山歩き仲間のカコさんは、スマートフォンの充電器を入れるのにEVAケースを使っているようです。使い方、いろいろです。
暑いし家で涼んで過ごそうかなと、一瞬だけ心が揺らいだこの日。
だけど、一歩踏みだして、歩きはじめてよかったです。
サワサワと揺れる木々や葉っぱが、とっても綺麗でした。
金曜日のおたより ハル
MUJIcom 鎌倉