イデーショップ自由が丘店 [イデーのみ]

【IDÉE 自由が丘】IDÉE MARKET

market画像

イベント・地域情報/イベント

2021/07/03

毎月1回、季節ごとにテーマを設定して、
様々なジャンルの方に出展いただくIDÉE MARKET。

 「自由が丘 自然にふれる」
  日時:2021年7月4日(日)11:00~日没まで
  場所:イデーショップ 自由が丘店 1Fエントランス

7月4日(日)は「自然をかんじる」をテーマに、
4ブランドが出店。

自然のある場所へ足を運ぶだけでなく、
自分のお部屋や身の回りに自然を感じられるもの(プロダクト)を置くことで、
生活や心が豊かになるのではないかというアプローチから、
今回のテーマが設定されました。

お家時間を楽しくしてくれる、アイテムたちをご紹介します。
market_atelierbond
繊細なタッチで削られた山々。
デスク上やお部屋にディスプレイして、
いつでも山を身近に感じられます。

■Atelier Bond 野田沙織(山梨)
武蔵野美術大学で木工を学んだ後、Uターンして山梨で独立。
「人とヒト、人とモノをつなぐ」をテーマにものづくりをしています。その中で、山や自然の魅力を伝えたいという想いで作るオリジナルプロダクトは、富士山の形をした「ふじりんざし」や持ち手の先に山がある小さなヘラ・妄想山のオブジェなど、日常でも自然を感じられるアイテムになっています。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
 
market_inaba

外遊びには服装にもこだわりたい。
アウトドアシーンで象徴的な靴をモチーフにしたイラスト。
靴の中はちょっと「SWEATY」

■稲葉充/Mitsuru Inaba
埼玉県出身。グラフィックデザイナー/VJ/WEBデザイナーを経て、現在はアートディレクター/UI・UX・CXデザイナーとして活動中。最近ではイベントビジュアルや商品デザイン、グッズ展開も精力的に行っている。
Instagramでは好きなアウトドア関連や日々気になることを、モノクロイラスト(タッチはなんとコントロール不能)でゆるめにUP。
 
market_807
珈琲で一息。せっかくだから、こだわりたい。
焙煎を自宅や、アウトドアでもできるPrivateRoaster。

■どこにでも珈琲 (by 807design/東京)
家具を中心とした生活道具などの企画・デザインをする。
美術大学在学中にヘルシンキ芸術大学(現・アアルト大学)に交換留学。
木工や金属加工などの経験をした上で、小物、家具や照明など多岐にわたる案件のデザイン・設計に携わる。2016年8月より807designとして独立。使う、売る、作る、立場を変えてモノに関わる多くの視点からプロダクトを思考する。
2016年肥前吉田焼デザインコンペにおいてPrivateRoasterの提案がグランプリを受賞。
かねてより趣味であった珈琲焙煎がまさかの仕事のひとつを創り出す。
 
market_live
自然を感じるテーブル。
食事が美味しくなりそう。

■live_edge_table(東京)
Live-Edge とは木材のミミを指します。薪にするにはもったいない、でも一枚板として使うにはサイズが小さい、倉庫に置かれ何十年。そんな憐れなミミ付き素材にアイアンをミックスしたかわいいテーブルを造っています。
自然の中で作られた自然な造形に人間の遊び心をプラスした「インテリア」でもあります。ぜひ楽しくご覧になってください。