水彩紙にシルクスクリーンプリントの技法で制作された人気の作品群。
透明感のある黒色インクを独自に調合し、塗り重ねる回数によって厚みのある線と紙の質感が分かる線が生まれています。
100回~200回ほど描いた中で最もよい線を採用し、制作。白色度の高い紙に描かれた黒が、動きの軌跡を描き出しています。
70 永井の念仏
素材 水彩紙、水性インク
5 紅花の花笠
素材 水彩紙、水性インク
4 西馬音内の盆踊り
素材 水彩紙、水性インク
24 knife
素材 水彩紙、水性インク
30_紅花の花笠
素材 水彩紙、水性インク
33 singing man
素材 水彩紙、水性インク
今回の展示会ではシルクスクリーンの技法を用いて制作した作品のほかに、新たに複数枚の和紙を重ねた実験的な作品も展示頂いています。
2 don`t try
素材 和紙、ミクストメディア
3 koala
素材 和紙、ミクストメディア
22 tulipa
素材 和紙、ミクストメディア
22 untitled
素材 和紙、ミクストメディア
28 singing man
素材 和紙、ミクストメディア
56 虎
素材 和紙、ミクストメディア
67 紅花を纏う
素材 和紙、ミクストメディア
線を描いた和紙を水彩紙の上に4~5枚ほど重ねた新作品群から、展示作品の一部のご紹介。
くしゃくしゃに丸めたあとにシワを伸ばした丈夫な和紙を使っていらっしゃるそう。
お伺いしたところ各作品のモチーフにはそれぞれと出会ったときの物語がありましたが、それをここでお話ししてしまうのは野暮というもの。答え合わせのようなことは差し控えましょう。
掲載の作品はアクリルパネルを外して展示中ですので、色と質感がより見やすくなっています。
作品は店舗または通販で購入することができます。お問い合わせは電話(03-5221-8861)かinstagram DMにて承ります。
【水戸部春菜 個展 うえてかえる】
Haruna Mitobe Exhibition "Replant"
期間 2023年6月9日(金)〜7月11日(火)
場所 IDÉE TOKYO(JR東京駅改札内 グランスタ地下北口改札そば)
時間 10:00 - 21:00
作家在廊日 7月8日(土)
instagram
@mitobeharuna /
@ideetokyo
<お店への行き方>
○場所
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア 48番
①丸の内地下中央口から
改札入場後、銀の鈴待ち合わせ場所方面に直進。左手のはせがわ酒店を越えたら左折して直進。ピエール・エルメ隣。
②グランスタ地下北口から
八重洲・丸の内連結通路途中のグランスタ地下北口から入場し直進。右手のガトーフェスタ・ハラダをこえて左手。
③お車でお越しの場合
東京駅八重洲パーキングをご利用いただけます。
こちらのサイトから空き状況などご覧いただけます。ご不明点は東京駅八重洲パーキングへお問い合わせのほどお願いいたします。
・東京駅八重洲パーキング
*当店では駐車場代割引サービスなどはございません