染色家 柚木沙弥郎さんとイデーの出会いは2012年、インタビューウェブマガジン
「Lifecycling interview & photo」の取材でした。企画を担当したディレクターの大島忠智は、その出会いから柚木さんと親交を深め、これまでに数々のしごとを共に取り組んできました。
今回、これらの取り組みを紹介する一冊の書籍『柚木沙弥郎 Tomorrow』(著者 柚木沙弥郎・大島忠智)の発刊を記念し、出会いからこれまでのしごとの数々を紹介する展示会を、本日1月10月14日(金)から1月24日(月)まで、IDÉE TOKYO併設のIDÉE GALLERYにて開催します。
会期中は人気のリトグラフやラグ、BUAISOU.と柚木沙弥郎さんとのコラボレーション作品であるタペストリーなどもご購入いただけます。
GUR “KATACHI”
¥42,900
size 70×120cm
柚木沙弥郎さんがイデーのために描き下ろした「カタチ」をGURに別注制作したスペシャルエディションです。(限定50枚)
POWER OF INDIGO タペストリー
¥154,000
size 180×44cm
染色家 柚木沙弥郎氏がデザインしたアートワークを用い型染めで製作された、IDÉE TOKYO限定のタペストリーです。BUAISOU.とのコラボレーション作品。
IDÉE LIFECYCLINGEでは2013年に柚木沙弥郎さんのご自宅へ伺い、インタビューをさせていただきました。お話しを伺うのは大島、写真は写真家の木寺紀夫さんです。以下リンクよりぜひご覧ください。
柚木沙弥郎さん / Interviews File No.04
書籍の中で柚木さんと大島は、「アートを通して、これからの暮らしを良くしていくこと」を目的に、ものづくりに対するそれぞれの想いやこれからの暮らし、そしてこれまでの様々な活動を記しています。
展示では、書籍に合わせ柚木さんとの出会いから、これまで共に手掛けてきた取り組みを作品やプロダクトを通して紹介します。また、柚木さんとの出会いをきっかけに大島が集めてきたフォークアートの数々も御覧いただけます。
展示、そして書籍を通して、柚木さんとイデーが目指す「これからの豊かな暮らし」について考えるきっかけとなればと思います。
IDÉE TOKYO instagram
@ideetokyo
<お店への行き方>
○場所
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア 48番
①丸の内地下中央口から
改札入場後、銀の鈴待ち合わせ場所方面に直進。左手のはせがわ酒店を越えたら左折して直進。ピエール・エルメ隣。
②グランスタ地下北口から
八重洲・丸の内連結通路途中のグランスタ地下北口から入場し直進。右手のガトーフェスタ・ハラダをこえて左手。
