みなさんこんにちは。MUJIDiner銀座 ベーカリーです。
いつもご利用いただきありがとうございます。
本日のベーカリーからのおたよりは、前回に引き続きふんわり甘いパン【レーズン食パン】のご紹介です。
トップ画面は、レーズン食パンが焼きあがったところ。
厨房では、毎日レーズンの香りを漂わせ、ふっくらとおいしいレーズン食パンを作っています。
当店のレーズン食パンは、沖縄産のサトウキビから作られるミネラルたっぷりのお砂糖、”本和香糖(ほんわかとう)”で、さっぱりと優しい甘さを加えたくちどけの良い生地に、レーズンを練りこんだ小振りの山型食パン。
よくあるぶどうパンですが当ベーカリーのレーズン食パン、レーズンの練り込み量が ハンパないです。
パン生地を作る時の小麦粉と同じ量のレーズンをドーーーン!!と使います。
使うレーズンの下処理にも手間ひまをかけています。
小さな枝や育成の良くないものや、干からびてしまっているものなどを、毎日手作業で選別してからお湯で洗うと共に、ふっくらとさせてからパン生地に練り込みます。
ふんだんなレーズンを、一つ一つ手作業で選別しております
美味しくないわけがありませんよね!?
レーズン好きが唸ることこと請け合いです。
ところで、みなさんはレーズン食パンをどう召し上がっていますか?
・そのままちぎって
・トースターで焼いて
・さらにお好みのスプレッドを塗って
お好みの食べ方ってありますよね!
私の好きな食べ方を2つご紹介させてください。
➀お好みの厚さに切ったレーズン食パンをフライパンを熱してバターを溶かして両面きつね色に焼いてみてください。
トースターで焼いてバターを塗ったものとはベツモノ!
熱したバターの香りとレーズンの相性はたまりません!
一度に食べきれなかった時にもオススメです。
➁ ピーナツバター(無糖がオススメ)をレーズン食パンに塗って食べてみてください。
トーストしても、しなくても構いません。
甘いレーズンとピーナツバターのほんのり塩気とコク。甘塩っぱいハーモニー
ちょっとミスマッチ??と思われるかもしれませんが外国でよくあるP.B.J (PeanutsButter and Jelly)を思っていただけるとわかりやすいでしょうか…
試したことのない方 是非ためしてみてください!!
毎日 正午くらいに焼きあげて お待ちしております!!
レーズン食パン ハーフ 消費税込 200円
いかがでしたか。
この記事を気にいって下さったら、トップ画面のハートマークのタッチをお願い致します。
また、この機会に、MUJI passportアプリ内でMUJI Diner 銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。