こんにちは。
無印良品ゆめモール柳川です。
最近さらに冷え込むようになり、もう12月に突入しようとしています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
12月のイベントといえば、クリスマス。そんなクリスマスに向けて、子どもの頃に、みんな一度は憧れるお菓子の家を作ってみました。
今回、「
自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」を使ってお菓子の家を作っていきます。
まず、キットの中に入っている型紙を切っていきます。
これが、家のパーツとなるクッキーの型です。
次にレシピ通りに、溶かしバター(60g)、牛乳(80ml)、砂糖(140g)を加え混ぜます。そこに、キットの中にあるクッキーミックスを少しずついれ、生地を混ぜ合わせた後、粉っぽさがなくなるまで手でこねます。そこから、ココア生地(170g)、抹茶生地(50g)の三つに分け、ココア生地には、ココアパウダーと牛乳(10ml/小さじ2)を、抹茶生地には、抹茶パウダーと牛乳(2.5ml/小さじ1/2)をいれ、手でこねひとまとまりにまとめます。
それぞれの生地をラップではさみ、めん棒で厚さ約4㎜に均一に伸ばします。
その後ラップに挟んだ状態で、冷凍庫で、15分ほど冷やします。
冷やしている間に、アイシングを作っておきます。
大さじ一杯分の卵白と粉糖を泡だて器でよく混ぜ、仕上げにレモン汁を1~2滴加えます。
泡だて器ですくって、垂らした生地の跡がしっかりと残る状態がベストです。
できたら、絞り袋にいれ、冷蔵庫で冷やせば、アイシングは完成です。
クッキー生地が冷えたら、生地の上に、最初にカットした型紙をのせ、線に沿って包丁でかたどっていきます。
全て切り終えたら、生地にヘラで卵黄を塗っていきます。塗ることで、よりつやが出ます。たっぷりつけると、少し焦げやすくなるので、塗りすぎには注意してくださいね。
次にクッキーを焼いていきます。
天板を取り出し、予熱を170℃に設定しておきます。
温まったら、天板にオーブンシート、かたどったクッキー生地を乗せ焼きます。小さいパーツの方が早く焼けるので、様子をよく見ながら焼くのがおすすめです。
焼き終わったクッキーは、網の上などで冷やしましょう。
それではいよいよ組み立てます。
組み立ては、キット内にある組み立て方の図を見ながら、パーツごとに順番に組み立てましょう。アイシングが固まれば完成です。あとはデコレーション。アイシングで、雪が積もっているような演出をしてみたり、粉砂糖を振りかけたり、自由に作ってみましょう。
また、無印良品のお菓子でデコレーションするのもおすすめです。今回は、
グミチョコレート、
てんさい糖ビスケット、
アレンジ用 アイシングセット45g(3色)を使って、デコレーションしてみました。
作る人によって、オリジナリティ溢れるお家を作ることができるのも魅力の一つです。自分の為につくってもいいし、友達や家族と一緒に作ってみても、きっと素敵な思い出になります。ぜひ今年のクリスマスに、お菓子の家を作ってみてください。
無印良品ゆめモール柳川