こんにちは。
無印良品ヨークタウン塩釜舟入です。
今回は無印良品リピーター歴40年、スタッフ歴1年の食品担当がオススメする、
無印良品の(お菓子を除く)食品ベスト3+番外編をご案内します!!
私が独断と偏見で決定したベスト3はこちらです!
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロール♪)
◆第3位◆
『
素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー300g』
牛肉の旨みと玉ねぎの甘みを生かし、クミンやコリアンダー・ターメリックなど
数種類のスパイスで、深みのある辛さを引き出した大盛りカレー。
化学調味料・合成着色料・香料不使用。
無印良品といえばカレー、カレーといえば無印良品と言っても過言ではないほど
現在50種類以上のラインナップを揃える無印良品ですが、
この数あるレトルトカレーの中で、私が定期的に常備しているのが、
この「素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー」なのです。
辛さ5段階のうち4辛表記でございますが、この「素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー」は辛味が前面に主張してくる訳ではなく、辛さの中に旨みが凝縮されていて、さらに食べごたえのあるゴロゴロした牛ばら肉のジューシーさが合わさって、辛い物がキライではないけれど決して得意ではない私にも、辛味を堪能できる美味しさなのです。しかも1人前300gというボリューム。大満足しかありません。
どのレトルトカレーにしようかなと迷われた時には、ぜひお試しください。
つづいて 惜しくも第2位は?
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロール♪)
◆第2位◆
『
オーガニックコーヒー オリジナルブレンド(お徳用)粉400g』
コロンビアとホンジュラスの有機アラビカ豆を使用。
共にコーヒー栽培が盛んで、国の至る地域でアラビカ豆を栽培しているほど、
コーヒもアラビカ豆も有名な国々です。
苦みと酸味とコクのバランスが良く、とっても飲みやすい。
個人的には苦みとコクは深めで、酸味は少ない方が好きなので、
もう少し苦みが欲しいところではありますが、
毎朝、豆の量をきもち少なめで浅煎りにして飲み、
休日は豆の量を多くして、鉄瓶でゆっくりドリップして飲んでいます。
どちらも美味しい〜。
豆の量とドリップの仕方で味の深みが変わるので、飽きることなく楽しめるコーヒーです。
なんと言っても、味と量と値段のバランスがとーっても良い。
リピート率100%、定期購買中です。
コーヒーが毎日の日課の方にオススメです。
それでは、栄光!?の第1位は
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロール♪)
◆第1位◆
『
すけそうだらとぶりのソーセージ』
すけそうだらの「すり身」とぶりの「中落ちの落とし身」をブレンドした素材を使用。
素材本来の魚の旨味を生かせるよう、醤油や香辛料の味付けを最小限にし、
着色料不要(珍しい〜)の魚肉ソーセージです。
おやつにおつまみにそのまま食べるのはもちろんですが、
煮込んだり炒めたり、お料理にも使えるのが助かるぅ。
私は、ポテトサラダやポトフ、ナポリタンやゴーヤチャンプルなど
ソーセージやハムがない時に代用しています。なので常備しています。
練物らしいツルツルさがなく、魚を手作りで練り潰したような歯応えと食感、
そしてボリュームが、ソーセージの代役を見事にまっとうしている気がします。
但し、ソーセージのような出汁は出ません(魚ですから)。
味付けに工夫は必要です。
そして、ほとんどの魚肉ソーセージに言えることですが、比較的塩分が多いので食べ過ぎにはご注意を。
私は、無印良品で初めて見つけたその日から、虜になりました。
もう魚肉ソーセージは、無印良品の「すけそうだらとぶりのソーセージ」以外考えられません。
一択です。
自信を持ってオススメできる、堂々の第1位は
『すけそうだらとぶりのソーセージ』でした。
みなさん、ぜひお試しください。
そして「こんな料理にも使えるよー」、なんてアイデアがございましたら
是非是非教えてください!!
お待ちしております。
ここで番外編を。
今回、ベスト3には入りませんでしたが、
どうしてもご紹介したくて、急遽番外編を作りました。
悩みに悩んで僅差で落選したのは、これです。
『
手作りカレーキット グリーン【5辛】』
このキットの特徴は、袋の裏面に書かれている作り方通りに作って美味しいのはもちろんなのですが、
冷蔵庫にある余った野菜などを入れて具沢山にしても美味しいのです。
レトルトではそうはいきませんが、キットだときっと出来るんです。
スタンダードなタイカレーですが、食材を追加することで、
スープカレーというより、ボリュームのあるスパイシーカレーのように変身するのです。
じゃがいも、にんじん、ナス、ピーマン、パプリカ、しいたけ、しめじ、ブロッコリーなどオススメです。
鶏肉も、もも肉以外に手羽元や手羽中などもオススメです。
食べにくいですけど。
唯一、大根はダメでした。通常のカレーでは入れることがありますが、
(特に無水カレーの時はオススメ)
大根は水分が出るので、キットの場合はスープが薄まってしまい、少し物足りないルーになりました。
冷蔵庫にあるものを何でも入れていい訳ではないようです。
お気をつけくださいませ。
アジアンテイストなので、お好みはあると思いますが、
ぜひお試し頂きたいと思います。
いかがでしたでしょうか。
無印良品ヨークタウン塩釜舟入 食品担当が、独断と偏見で決定したベスト3!!
ぜひ一度お試しくださいませ。
無印良品のスタッフは、そもそも無印良品の商品が好きで
元々無印良品ファンが多く、
それぞれ自分なりのリピーターアイテムを持っています。
もしかしたら、思いがけないアレンジ方法や、実は無印良品ではこんな商品あるんです、などなど新たな発見をお伝え出来るかもしれません。
このおたよりも、ですが、お店でもどうぞお気軽にお声がけください。
そして皆様からも無印良品のこの商品をこうしたら便利だよ、私はこんな使い方しています
などなどお聞かせいただけると、スタッフにとっても目から鱗が増えてとーっても嬉しく思います。
ご一緒に、新しい発見とわくわくを、無印良品ヨークタウン塩釜舟入で体験していただけたら幸いです。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
今後もおたよりにて店舗情報やスタッフのおすすめなどを配信いたします。
ぜひ店舗をフォローしてお待ちください。
フォローはこちらから
無印良品ヨークタウン塩釜舟入