こんにちは。
無印良品ゆめテラス祇園 まちの保健室です。
今年の節分は2月2日です。去年と違うんですよ。
国立天文台が前年に暦や立春を定めていて、
立春の前日を節分としているためです。
節分には豆まきをして、邪気を払います。
ここで使われるのが炒った大豆です。
(地域によって他の種類の豆を使用することもあります)
大豆は「大いなる豆」と書いて、
神々にお供えされるくらい素晴らしいものなのです。
大豆の力はイソフラボン様としても知られていますが、
他にも脂質異常の気になる方たちへ一役買っています。
また腸内環境も整えてくれます。
ここでは書ききれないほどの力があるのです。
昔の人は大豆の偉大な力に気づいていたのかもしれませんね。
中国伝統医学では生薬として
大豆黄巻という、黒大豆の発芽し乾燥させたものを使います。
食であれば、大豆を使った味噌や醤油、
また納豆、豆腐を食事に取り入れるといいでしょう。
国産大豆の黒豆茶で体の中から温まりながら取り入れてみませんか。
寒さの厳しい時節ではありますが、大豆の恩恵をいただき乗り切りましょう。
火曜、木曜、土曜10:00~16:00
まちの保健室にて漢方や薬膳のご相談を承ります。
お気軽にお立ち寄りください。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
ゆめテラス祇園無印良品