いわて生協盛岡向中野

【いわて生協盛岡向中野】第9回つながる市は〝さんさ踊り〟をテーマに開催します!

1

イベント・地域情報/イベント

2024/06/02

こんにちは。無印良品いわて生協盛岡向中野です。
初夏の風が心地よい季節となりました。

さて、タイトルにもありますように第9回つながる市は〝さんさ踊り〟をテーマに開催いたします。
そこで盛岡市内でさんさグッズを製作している出店者様をお迎えしました。
今回もワークショップを同時開催いたします。


〇つながる市とは…
無印良品と地域のみなさまがつながり、様々なイベントを開催。
お客様と地域のみなさまが交流できる場所を目指して、全国の無印良品で行っています。


【開催日時】   6月29日(土)
                    10:00 ~ 16:00

【開催場所】   無印良品いわて生協盛岡向中野
                    ●店内
                     ワークショップ
                    ●屋外
                     さんさグッズ販売・キッチンカー


ワークショップ
~「さんさ踊り」グッズを作ろう~
【講師】
hand made art shop そらいろ
 
1

盛岡の夏を彩る「盛岡さんさ踊り」に華を添えるさんさグッズを作ってみませんか?
さんさ太鼓ヘアゴムor草履飾りor缶バッチ作り
・参加費500円 (1個につき)
・体験時間約20分
①10:00~11:00  ②11:30~12:30
③13:00~14:00 ④14:30~15:30
(各回4名様)
1
 
1
 
1

今年もさんさ踊りを盛り上げる為にさんさグッズを作ってみましょう!

さんさ太鼓ヘアゴム、草履飾り、缶バッチ作りからお選びください。1個500円です。時間内であれば何個でもお作りいただけます。
親子での参加も大歓迎です。親子でおそろいもかわいいですね。
参加される方も、見に行かれる方も気分が上がるグッズを作ってみませんか?

hand made art shop そらいろ様ブースではワークショップに加え、ハンドメイド作品の物販を同時に行いますのぜひお立ち寄り下さいませ。
1
ご予約はこちらから

店頭やお電話でも予約は受け付けておりますので、お気軽に店舗にお問い合わせくださいませ。

ワークショップご予約がすでに始まっておりますので、お早めに申込をしていただくのがおすすめです!飛び入り参加も大歓迎です!


屋外出店

【出店者様紹介】
きみどりキッチン/あなたの日常にhappyお届けキッチンカー

岩手県33すべての市町村にクレープお届けをしておりますきみどりキッチンです

このたびご縁をいただきまして、つながる市に出店させていただくことになりました。

岩手県の隅から隅までお届けしているクレープを向中野やお近くにお住まいの皆さまにもぜひ味わっていただきたいです!

良かったらご賞味ください。
1
 
1
 
1
開催される日は6月下旬なので暑さが見込まれます。
きみどりキッチン様はかき氷も販売してくださるそうです!
暑い夏の始まりにきみどりキッチン様のクレープとかき氷をどうぞ召し上がりください。
1
【さんさグッズ販売】

今回、FABRIKO様と紅様にはさんさグッズを製作するようになったきっかけやさんさへの想いをお伺いしました。
背景を知ると作家さんがどのような想いで製作しているかわかります。
ぜひ、当日はその想いと共に作品をご覧下さい。

FABRIKO
ハンドメイドで主に布製品を製作しているFABRIKO(ファブリコ)と申します。
タキシードやワンピース、和服デザインのスタイなどのほか
盛岡の夏の風物詩“さんさ踊り”の太鼓を
モチーフにしたグッズの製作をしています。
盛岡さんさ踊りをモチーフにひとつひとつ心を込めて製作しました。盛岡の夏を思いっきり楽しみましょう!
1
 
1
 
1

〈 私とさんさ踊り〉
私は生まれも育ちも盛岡で小さい頃から、夏が近づいてくると街中至る所からさんさ踊りの太鼓の音が聞こえてくるのが大好きでした。子供用の小さな太鼓で参加したり母と踊りでパレードに参加したり。大人になってからはパレードをビール片手に観に行くのが楽しみでした。
そんな私も子供が産まれてベビースタイを作るようになってから、ハンドメイドショップそらいろさんと出会いました。そこにはさんさ踊りが大好きな店主とさまざまな太鼓グッズが。そこで私のまんまるスタイと、まんまるの太鼓がマッチ!何度もデザインを変え、型紙を作り直し今のさんさスタイが完成しました。そしてパレードに参加する人も見る人も楽しめる太鼓のアクセサリーやバックなどさまざまなさんさグッズも作るようになりました。太鼓の音色と太鼓のグッズで盛岡の夏を存分に楽しんでもらいたいという思いで作品作りをしています。


京都水引や伊予水引、飯田水引を使用し、「日常を鮮やかに彩るちょっと特別なアクセサリー」をコンセプトに活動しております。
カラフルで綺麗な水引のアクセサリーを是非お手にとってご覧頂ければ、と思っております。
オーダー等も承りますので、お気軽にご相談ください。
1
 
1
 
1

〈 さんさグッズを作るようになったきっかけ〉
イベント出店のときに滝沢市のそらいろさんと出会い、草履飾りのオーダーを受けた事でした。
頼まれたときは、私自身盛岡出身ではなく正直さんさ踊りにあまりご縁がなかったので、凄く驚きました(笑)
ですが今では沢山の踊り手さん達が私のアクセサリーを着けて笑顔で踊って頂けるので、その姿を毎年とても嬉しく、楽しみに思っております!


●にゃんこ
手仕事の好きな3人のおばちゃんが頑張って作ってます。
さんさの扇子、太鼓のバチ、笛入れなどさんさに関する商品を作ってみました。
気にいってもらえたら嬉しいです。
1
 
1
 
1
 
1

第9回となるつながる市。
今回もワークショップのみ店内での開催になります。
飲食の出店が多いつながる市ですが夏期の屋外出店の飲食販売はキッチンカーのみになります。
その為、今回の屋外出店は趣向を変えてクラフト作家さんをお迎えしました。

さんさ踊りは8月開催なので少し早いですが、踊り手さんたちは7月から本格的に忙しくなる時期になると思います。
ぜひこの機会にいわて生協盛岡向中野にお越しいただき、参加される方も、見に行かれる方も気分が上がるグッズを探しにいらしてください。
暑い夏に幸を呼ぶ「さんさ踊り」をみんなで楽しみましょう!

みなさまのご来店、お待ちしております!

無印良品いわて生協盛岡向中野のおたよりでは、商品の情報や地域のイベント情報などを発信しております。
ぜひフォローをお願いいたします。
1






無印良品いわて生協盛岡向中野