こんにちは。無印良品いわて生協盛岡向中野です。春らしく穏やかな気候に心和む季節となりました。
さて、タイトルにもありますように和紙 ほの灯り手作り体験のお知らせです。
今年に入り、はじめてのワークショップは和紙の魅力に触れる内容となっております。
予約なしのフリー体験もございますので最後までお読みくださいませ。
開催日時 : 4月26日(土)・27日(日)
10:00 ~ 16:00
開催場所 : 無印良品いわて生協盛岡向中野店内
【講師紹介】
心和温 様
岩手の和紙バイヤー
修学旅行生を中心とした和紙灯りのワークショップを開催。イベントにも出店し、和紙の魅力を多くの方に 『伝える・繋ぐ』 活動をしています。
【ワークショップ情報】
「 和紙 ほの灯り手作り体験 」
東山和紙を使って灯りを作っていただきます。
和紙を折ったり貼ったり、楽しみながらあなただけの灯りが完成。
・参加費:3,000円
・体験時間:約60分
持ち物は特にございません。手ぶらでご参加ください。
日常ではなかなか触れることがない和紙の魅力を体験できます!この機会にぜひお気軽にご参加ください。
・開催時間(各回4名様)
①11:00 ~12:00 ②13:30~14:30
③15:00~16:00
予約は店頭やお電話でも受け付けておりますので、お気軽に店舗【019-656-6720】にお問い合わせくださいませ。
ご予約は
こちら から
ワークショップご予約がすでに始まっておりますので、お早めに申込をしていただくのがおすすめです。
-----------------------------
ワークショップの開催日はいわて生協盛岡向中野では2周年祭を開催しております。
周年祭に足を運んでいただいたお客様にご予約なしでご参加できるフリー体験もご用意しております。
〈 フリー体験 〉
「 香り袋を作ろう! 」
和紙の折り紙を使って、かわいい香り袋を作ります。
出来上がったら無印良品のアロマを垂らしてお渡しいたします。
お財布にいれたり、バックにいれて柔らかく広がるアロマの香りを楽しみましょう。
・和紙折り紙100円
・手漉き和紙の折り紙500円
(手漉き和紙は数に限りがございます。)
ご予約をしてたっぷり楽しむ「ほの灯り」作りとご予約なしで気軽にたのしめる 「香り袋」 作り、周年祭にお越しの際はぜひ体験してみて和紙の魅力に触れてください。
ご参加お待ちしております。
心和温様はワークショップの他に物販も行います。
例えば、
和紙のお花アロマディフューザー
無印良品のインテリアフレグランスオイルなどに使用する
ラタンスティックに和紙のお花をつけることによりふんわり柔らかに香りを楽しむことができます。
その他にもマスク、アクセサリー、お祝い等に活躍するポチ袋など和紙を使った多種多様な作品もご覧になれます。
ワークショップに参加されない方もお気軽にお立ち寄りください。
和紙の魅力を伝える活動をされている心和温様の紹介は次回のおたよりにてご紹介させていただきます。
無印良品いわて生協盛岡向中野のおたよりでは、商品の情報や地域のイベント情報などを発信しております。
ぜひフォローをお願いいたします。