なんばスカイオ

【なんばスカイオ】自分でつくるフォンダンショコラ

【なんばスカイオ】

スタッフのおすすめ

2023/01/29


こんにちは。

無印良品なんばスカイオです。

 
今回は、自分でつくるシリーズの『フォンダンショコラ』をご紹介させていただきます。

今回使用したキットはこちらです。

 
なんばスカイオ



キットの中には、原料とラッピング袋が入っています。

 
なんばスカイオ
 

・自分で用意する材料

 ★食塩不使用バター 60g
 ★卵 2個
 ★砂糖 40g
 ★牛乳 5ml   
 ★約60℃のお湯 適量


 
①ビターチョコレートとココアパウダーとバターをボウル(大)に入れ、湯せん(約60℃)にかけて溶かします。

 
なんばスカイオ
 

②別のボウル(大)に卵を入れてほぐし、湯せんにかけながら砂糖を少しずついれて、電動ハンドミキサー(または泡立て器)で泡立てます。生地が人肌より少しあたたかくなったら(約40℃)湯せんからはずし、電動ハンドミキサーで5分以上、生地が白っぽくなり落とした時に跡が残るくらいまで泡立てます(泡立て器の場合はさらに時間がかかります)。

POINT:この泡立てが足りないと膨らまず、口どけも悪くなりますので、根気よく混ぜてくださいね。

 
なんばスカイオ


 ③1を2に入れ、シリコーンスパチュラ(調理ベラ)で底をすくうようにしてしっかりと混ぜ、牛乳、ケーキ専用粉を加えて混ぜます。
 

 
なんばスカイオ


④スプーンで焼き型に均等(8等分)にして分け入れ、冷蔵庫で約1時間(または冷凍庫で約20分)冷やします(冷やし時間が足りないと焼いた時、生地の中まで火が通ってしまい、中央のやわらかい食感が失われます)。

POINT:焼き型の9分目を目安に生地を流し入れてください。生地を均等に7等分しないと火の通り方が変わってしまうので、スプーンなどを使ってきれいに7等分してくださいね。生地が少ないものは火が通りすぎて、とろけるような食感にならないので、要注意です。

 
なんばスカイオ

POINT:冷蔵庫での冷やし時間は、冷えている分には問題はないので、レシピの時間以上に冷蔵庫、または冷凍庫に入れておいても構いません。
事前に作り置きするのであれば、冷凍庫をおすすめします。また、冷えた状態のまま焼くので、冷凍の場合でも解凍の必要はありません。

 
 
⑤オーブンから天板を取り出し180℃に温め、温まったら180℃のオーブンで約8〜10分焼きます。
オーブンの機種により焼き時間が多少異なりますので、必ず8分で一度様子をみてください。焼きあがらない場合は必ず1分ずつ焼き時間を追加してください。

※生地の表面が周囲だけ焼けていて中心に直径2cmほどしっとりとした濃い色の部分が残るくらいが焼き上がりの目安です。フォンダンショコラは中身がとろけているのが特徴です。

 
なんばスカイオ



※焼きすぎると生地の中央に火が入りすぎてしまい、中のやわらかい食感が失われます。
※焼きたてもおいしくいただけますよ。
※中央がやわらかい食感のため、冷めると中央がくぼみます。



⑥ラッピングの袋に入れて完成です。

 
なんばスカイオ


無印良品では11種類の自分でつくるシリーズをご用意しております。
毎年人気の商品となっておりますので、お早めにぜひ店頭でご覧くださいね。
 
 

無印良品なんばスカイオのおたよりでは、スタッフのおすすめや店舗情報などをお届けしております。
 
 
なんばスカイオをぜひフォローして次回のおたよりをお楽しみにしていてくださいね。
 
 
このおたよりがよかった!参考になった!と言う方はこちらの記事のトップ画像の右下のハートマークよりいいね。をお願いします。

 
なんばスカイオ


無印良品 なんばスカイオ