こんにちは。無印良品なんばスカイオです。
本日は自分でつくる2色のマカロンをご紹介させていただきます。
マカロンは美味しいけど、難しそう…
作ったことはあるけど失敗した…
と言う方も多いのではないでしょうか?
無印良品のキットをつかうと、簡単に作ることができておすすめです。
用意する材料
水(いちごマカロン用) 20g
水 (ピスタチオマカロン用) 20g
牛乳 10ml(小さじ2)
お湯(約80°C) 適量
※水は正確にはかる必要があるので、はかりを使用してくださいね。
使用する道具
オーブン
ボウル(大1個、小1個)
電動ハンドミキサー
(生地をしっかり膨らませるために必ずご用意ください)
ゴムベラ
粉ふるい(または目の細かいざる)
オーブン用シート
ビニール袋
つくり方
【いちご生地をつくります】
1. 粉糖1袋とアーモンドプードル1袋をビニール袋に入れて混ぜ、粉ふるいで2回ふるいます。
2. ボウル(大)に、いちごマカロンミックスと水を入れます。
スイッチを入れていない電動ハンドミキサーで、水がなじむまで混ぜ合わせます。
スイッチを入れて約3分泡立てます。
生地に電動ハンドミキサーの混ぜた跡が残るくらいが目安です。
3. ②のボウルに、1の2/3量を入れ、ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせます。
4. ①の残りを③のボウルに入れ、ゴムベラで切るようにさっくり全体を混ぜ合わせます。
5. 準備しておいた絞り袋に④の生地を入れ、入れた口をふ さぐようにして持ち 、先端を上向きにしながら約2cmのところをハサミで切ります。
オーブン用シートを敷いた天板に、間隔を空けて直径約3, 5cmの丸を16個絞ります。
この時作り方シートを下にひいて丸を参考に絞ると作りやすいですよ。
生地を絞り終えたら、しっかりと底から叩いて、生地を広げることで絞り出し口が馴染みます。
表面に生地がつかないくらいまで乾燥するくらいまで少し時間を空けた方が成功しやすいですよ。
6. 180°Cにオーブンを温め、⑤の天板を入れ、温度設定を150°Cに変更して約2 0分焼きます。
焼き時間はオ ー ブンの機種や生地の状態によって多少異なり ます。
焼き上がったマカロンはすぐにオーブン用シートからはがさず、天板にのせたまま網などの上で冷まします。
【ビスタチオマカロン生地をつくります】
いちごマカロン生地の1~6と同じようにピスタチオマカロン生地をつくります。
いちご生地を焼いている間にピスタチオ生地を仕込むと効率よく仕上げられますよ。
【チョコレートをサンドします】
7. ボウル(小)にビターチョコレートと牛乳を入れ、 湯せんにかけて溶かします。
※ チョコの中にお湯が入らないように注意が必要です。
8. 冷めたマカロンをオーブン用シートからはがし、⑦をはさんで固めます。
※保存する場合はラップやラッピング袋などで包み、冷蔵庫に入れてくださいね。
バレンタインまで残り5日。
なんばスカイオではまだ手作りキットもご用意しております。
かなり在庫が少なくなっているものもございますので、お早めに店頭にてご覧くださいね。
無印良品なんばスカイオのおたよりでは、スタッフのおすすめや店舗情報などをお届けしております。
なんばスカイオをぜひフォローして次回のおたよりをお楽しみにしていてくださいね。
このおたよりがよかった!参考になった!と言う方はこちらの記事のトップ画像の右下のハートマークよりいいね。をお願いします。
無印良品 なんばスカイオ