なんばスカイオ

【なんばスカイオ】自分でつくるドーナツ型チョコ

なんばスカイオ

スタッフのおすすめ

2023/02/12


こんにちは。無印良品なんばスカイオです。


バレンタインがすぐそこまで迫っていますが、まだ何を作るか決まっていないと言う方も多いのではないでしょうか?


なんばスカイオの店舗おたよりではたくさんの自分でつくるキットをご紹介させていただきましたが、気になるものはありましたか?



今日は自分でつくるシリーズの最終回として、自分でつくるドーナツ型チョコをご紹介させていただきます。

ドーナツ型チョコはキットの中に2色のチョコレートと大豆パフ、トッピングのカラーシュガーとペンチョコが入っています。


 
なんばスカイオ


用意するのは、お湯とボウルのみなので特別な材料の用意もオーブンも不要でお手軽ですよ。



お子様との作成にもおすすめです。


今日は我が家でもこどもと一緒に作ってみました。

 
作り方
 
 
  1. ボウルにチョコを入れて湯煎し、パフを入れて混ぜます。
 
なんばスカイオ

 

2、混ざったら型にチョコを敷き詰め、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

チョコレートを型に流し入れた後に型の底面をトントンと軽く叩いて空気を抜くとよりきれいに仕上がりますよ。


 
なんばスカイオ


3、ペンチョコでデコレーションしていきます。

キットのペンチョコは1本なので、2人で一緒に作るため今回は別で1本用意しました。


ペンチョコは湯せんで十分に溶かし、ペンの先を3~4mmはさみで垂直にカットするときれいな線が描けます。

ペンチョコの持ち方は鉛筆のように持つときれいに仕上がりますよ。

細い線を描くときはペンチョコをやさしく押しながら、太い線を描くときは強めに押しながら描くときれいに仕上がります。


 
なんばスカイオ


4、ギフト用ラッピング袋に入れれば完成です。

 
なんばスカイオ

 今回はお湯を使う時だけ手伝いましたが、ほとんどの作業をこどもだけで作ることができました。


毎年、バレンタインキットは大変人気の商品となっており、種類によっては店頭でもかなり少なくなってきているのでお早めにご来店くださいね。



 
無印良品なんばスカイオのおたよりでは、スタッフのおすすめや店舗情報などをお届けしております。
 
 
なんばスカイオをぜひフォローして次回のおたよりをお楽しみにしていてくださいね。
 
 
このおたよりがよかった!参考になった!と言う方はこちらの記事のトップ画像の右下のハートマークよりいいね。をお願いします。
 
なんばスカイオ


無印良品なんばスカイオ