こんにちは、無印良品なんばスカイオです。
街中がキラキラした装飾になり、クリスマスが待ち遠しくなってきました。
皆さんは、ヘクセンハウスをご存知ですか?
ヨーロッパやアメリカでは古くから、スパイスがきいた硬めのクッキーでミニチュアの家を作る文化が親しまれています。
寒い季節に食べる事で風邪を予防したり厄除けをしていたそうです。
そんなヘクセンハウスの文化も日本に入ってくるようになり、最近では板チョコなど様々なお菓子を使ったヘクセンハウスが紹介されています。
無印良品では「生地からつくるヘクセンハウス」と「組み立てるヘクセンハウス」を販売しています。
今回は「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」をご紹介します。
自分でクッキーを焼き、組み立てるキットです。
ココアや抹茶で3色のクッキーがつくれます。
サンタの砂糖菓子やクッキーの型紙、つくり方のテキストがセットになっています。
おうちで準備する材料はこちら
・砂糖…140g
・バター…60g
・牛乳…92.5ml
・玉子…1個
・水…小さじ1
・レモン汁…数滴
ではさっそく作っていきましょう!
①バターを溶かし、牛乳、砂糖を加えてよく混ぜます。
②1にクッキーミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
生地を必要な重さに分け、ココア・抹茶をそれぞれ加えます。
※ここからは作業に必死になっているため、画像がありません!
③めん棒などで薄く均一に伸ばし、冷蔵庫で冷やしておきます。
④その間に型紙を切っていきましょう。
型紙はそれぞれプレーン・ココア・抹茶の色で印刷されていますので、仕分けておきましょう。
⑤プレーン・ココア・抹茶の生地に、4で切り取った型紙をのせ、ナイフなどで型抜きしていきます。この時、生地がだれてしまってきたら再度冷蔵庫で冷やしてください。
生地がだれたまま焼いてしまうと、広がったり、柔らかいクッキーになってしまいます。
⑥天板にのせ、オーブンで焼いてきます。小さなパーツなどは焦げやすいのでこまめにチェックして下さいね。焼けたらケーキクーラーなどで冷まします。
⑦アイシングをつくります。セットの粉糖に卵白を入れてよく混ぜます。
※この時「少し硬いかな?」という位でしっかりと混ぜてください。緩いとクッキーが組み立てにくくなります!
⑧全て焼き上がったら、それぞれのクッキーを『つくり方テキスト』を参考に組み立てていきます。アイシングやお菓子でお好みのアレンジをしていきましょう。
今回は、なんばスカイオの看板を作成してみました。
屋根に雪の結晶を描いてみたり、煙突をレンガ風にしたり、柵にちょこんと雪を積もらせてみたり。
小さなこだわりがたくさん詰まったヘクセンハウスが完成しました
ぜひ、お好みのヘクセンハウスを建設して下さいね!
無印良品なんばスカイオ