みのおキューズモール

【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン選びのコツ~

【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2024/02/19

こんにちは、インテリアアドバイザーの根本です。
この春から新生活を迎えるために「そろそろ準備をしなくちゃ」と考えている方も多いのではないでしょうか。
「でも何から始めたら良いんだろう…」そんなお悩みも私たちインテリアアドバイザーにお任せください。
一緒に新しいくらしの準備をしていきましょう。
 
今日はそんなお引越し準備にも役立つ、カーテン選びのコツをふたつご紹介します。
 
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
 
 ①季節や欲しい機能に合わせて生地を選ぶ
 
これからの季節は、日中のあたたかな光をたっぷり取り入れられる天然素材のものがおすすめです。
麻や綿などは外からの目線を遮りながら、丁度良く日光をお部屋に届けてくれます。
 
一方で、遮光機能の付いている化学繊維でできた生地を選べば
昼夜を問わずお部屋の中の様子を外から見えづらくしてくれます。
一人暮らしや1階のお部屋でも防犯面で安心です。
夜はしっかり暗くして眠りたいという方もこちらがオススメ。
 
「暮らしの中に自然と太陽の光を取り入れたいな」
「プライバシーがしっかり守れると安心かも」など
自分の理想のくらしに合った特徴の生地を選ぶことがオススメです。
 
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
 
②窓にぴったりのカーテンをオーダーする
 
既製品は合わないけど、オーダーカーテンって難しそう、と思ったことはありませんか。
無印良品では1cm単位でオーダーカーテンのご注文も承っています。
約2週間でお部屋にピッタリのサイズやスタイルのカーテンが出来上がります。
 
採寸結果をもとに、最適なサイズをご提案いたしますので、どなたでも簡単にご注文いただけます。
 
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~

「どんな生地を選んだら良いかな?」
「部屋が広く見える色はどれ?」など
オーダーカーテンやブラインドのご相談も私たちインテリアアドバイザーにお任せください。
目印はこのバッヂです。
店頭で見つけたらお気軽にお声かけくださいね。
 
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~
 
事前のご来店予約も受け付けています。
こちらのページからのお手続きか、お気軽にお電話でお問合せ下さい。
 
新しい街やお部屋での暮らしはワクワクとドキドキでいっぱい。
気持ちよく新生活をスタートできるように今から一緒に準備を進めていきましょう。
 
【みのおキューズモール】新生活の準備をしよう~カーテン編~

無印良品みのおキューズモール