こんにちは。
無印良品イオンタウン松阪船江です。
今回は無印良品の食品のこだわりをご紹介します。
無印良品の食品といえば、カレーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
実際にインドやタイに赴き、本場のカレー文化を学び、現地ならではのスパイスや調理方法を商品開発に生かしています。
辛さも、0辛から6辛まであり、本格的なカレーからみんなで楽しめる辛さのカレーなど幅広くご用意しております。
また、無印良品のパスタは本場の地、イタリアで学び、開発されています。
イタリアの家庭には、小麦の個性に合わせ、パスタのつくり方も変える、知恵と工夫がありました。
土地のものをおいしく食べる、郷土の知恵と工夫は、私たちの商品の開発のヒントとなりました。
ひとことに「パスタ」といっても、そこには無限の楽しみ方があります。
無印良品のコーヒーは、サイズが小さいだけでブラジル国内で消費されていた豆を、豆のおいしさはそのままで「無印良品専用豆」として50%使用しています。
コーヒー2050年問題。
地球温暖化による気候変動や、農園担い手の減少などの理由から2050年までにこれまでの生産活動が維持できなくなり、コーヒーの栽培地が50%までに半減する可能性があると警鐘が鳴らされています。
今の日常のように、簡単に、手軽にコーヒーを楽しむことができなくなるかもしれない。
コーヒー生産量世界第一位のブラジルで、今回の取り組みを始めることで、少しずつではありますが、持続可能なコーヒーの未来に寄り添っていきます。
また、にんじん、バナナ、オートミール、カカオニブなど、植物由来の素材で作り上げたお菓子もあります。
国産米粉やてんさい糖といった、こだわりの原料を使ったお菓子です。
野菜や果物の旨みやおいしさを最大限に引き出すため、バターなどの乳成分や卵といった動物性の原料を使っていません。
素材本来のおいしさを楽しめます。
興味がある方は
【こちら】に詳しく載っているので見てみてください。
無印良品の食品はグローバルな視点を持ち、世界の食文化に学び、素材にこだわって商品開発に活かしています。
世界の料理が無印良品に集まっているようで、眺めているとワクワクしてきますね。
ぜひ無印良品の食品売り場で探してみてくださいね。
--------------------
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJI passportアプリのダウンロードと、
「無印良品イオンタウン松阪船江」の店舗フォローよろしくお願いします。
無印良品イオンタウン松阪船江
--------------------