板橋南町22

【板橋南町22】イベント|「革と帆布の文庫カバー」をつくろう!

文庫本カバー

イベント・地域情報/イベント

2025/01/20

こんにちは、無印良品 板橋南町22です。

1月26日|日|に開催するワークショップのお知らせです。

■「革と帆布の文庫カバー」をつくろう!

【板橋南町22初登場!】 気分に応じて表紙を着せ替えできる、革の額縁が特長の[&B]の文庫本カバー。
軽快に持ち運べるNEOバージョンに進化して登場です!
5色の帆布×16色の糸×革はいろいろ。マイカラーで今年のお気に入りをつくりましょう。

文庫本カバー02

 

文庫本カバー03


【バイカラーでマイカラー!】
お好きな色の革と糸を選んで、帆布にちくちく縫い付け。こちらの帆布、表はナチュラルな見た目と手触りながら、裏面ラミネートで丈夫さと加工のしやすさを兼ね備えた素材。シックにもポップにも合わせやすい、ベーシックな5色(黒/白/茶/焦茶/生成)からお選びいただけます。

★革のフラップには、ペンホルダー機能をつけて。
★裏表紙のポケットにはパスポートやサブノートもin。
★ノートや手帳はもちろん、愛読書の持ち歩きにも。
★革をバイカラーで選択できるようになりました!

あなたの配色とアイデアで毎日を便利に彩る相棒となりますように!




日時:1月26日|日|  13:30~15:30


会場:無印良品 板橋南町 2F OpenMUJI


参加費:5,500円(税込)


持ち物:
・カバーに入れる文庫本、または文庫本ノート
・表紙に入れるポストカード
・作品が入るマイバッグ


注意事項:
・小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
・開始時刻の5分前までにお越しください。受付順に革や糸をお選びいただきます。
・仕上がりの時間には個人差がございます。 


時間:約120分

対象年齢:10歳以上

参加費:5,500円

申込方法:
下記の応募フォームより、お申し込みください。

https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=14453


講師のご紹介|[&B] 本田あきら

本田様プロフィール画像

「あなたとつくる革文具」=[&B](アンド・ビー)は、”使い手と一緒につくる”がコンセプトの、オリジナル文具メイカー。経年美を愉しめる良質な革や紙にこだわって、ひと工夫ある手帳やペンケースを仕立てています。 一人一人のご要望に寄り添ってつくるオーダーメイドの手仕事商品と、アレンジの自由度が高いワークショップが活動の二本柱。 これまで無印良品やハンズ、こどもDIY部などで、小学生でも参加できる「革の手縫い」ワークショップを10年以上開催してきました。 あなたとつくったオンリーワンが、あなたの日々の相棒になりますよう。「つくる」と「つかう」をいっしょに楽しんでいきましょう。 

 

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→