板橋南町22

【板橋南町22】 タオルと迎える新年

サムネイル

スタッフのおすすめ

2024/01/06


こんにちは、無印良品板橋南町22です。

みなさま、あけましておめでとうございます!
本年もおたよりを通して店舗の情報や商品の魅力をみなさまにお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


2024年最初にご紹介するのは「ふっくらパイルタオル」です。

昨年の発売からすっかり定番となったこちらの商品。
サイズやカラーも豊富で、シーンに合わせてたくさんの中からお選びいただけます。
お年賀などの贈りものにもぴったりのアイテムです。

今回は、そんなふっくらパイルタオルがおすすめの理由をたっぷりご紹介いたします!
 
ふっくらパイル

みなさまはタオルの寿命をご存知でしょうか?

お風呂やキッチン、トイレなど、おうちの様々な場所で毎日使う必需品。
清潔を保つにはもちろんこまめな洗濯が大切です。
ですが、繰り返すほどに見た目も機能も劣化していきます。

吸水性を失ったタオルでは雑菌も繫殖しやすく、ゴワゴワになったものは湯上がりなどでデリケートな肌を傷めることも。

そのため、一般的に約1年での買い替えが目安とされています。
またホテルなどの宿泊施設では品質を保つため、30回の洗濯を交換目安にしているところが多いそう。


ふっくらパイルタオルには最後まで気持ちよく使える工夫がたくさん詰まっています!

まず、繊維長の長い綿を2本使い(双糸)で織り上げることで強度を上げ、さらに糸をループにすることで弾力と復元性もアップ。
洗濯を繰り返してもふっくらが続きます。

実際に、10回洗濯したものと新品を並べてみました。
 
ふっくらパイル
(左が新品、右が洗濯後)


色や厚みはほとんど変わらず、やわらかな肌触りも健在。
乾かす際はパタパタと大きく振ってから干すのも長持ちさせるコツです。
このひと手間でパイルが立ち、洗濯前に近いボリュームに仕上がります。

また、汚れが目立ちにくい色を選ぶのもおすすめです。
チャコール、ネイビーなどの濃い色やおしゃれなチェック柄もご用意しております。

担当スタッフのおすすめは新登場の「ブルーチェック」です!
洗っていくうちにまた違った風合いが楽しめそうです。


サイズはハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル、大判バスタオルの4種類。
フェイスタオルをバスタオルとして使ったり、大判バスタオルをタオルケットの代わりにしたり、使い方は自由自在。

バスタオルにはカットラインが入っているので、古くなったものは裁断すればバスマットやぞうきんに生まれ変わります。


年末は役目を終えたタオルで大掃除をして、新しいタオルと共に新年を迎える、今年からはそんな一年にしてみませんか?
 
ふっくらパイル


以上、ふっくらパイルタオルのご紹介でした。
ぜひ今お使いのタオルの状態をチェックしてみてください。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
 
フッター