【グリーンの冬越し】
日々気温が下がり、
いよいよ冬本番になってきましたね。
グリーンも冬越しの準備を整える時期になりました。
今回は、寒い季節でもインテリアグリーンを愉しむために、植物に関する悩みや気になること、冬越しのポイントをQ&A形式でご紹介いたします。
Q1: 冬になり日照時間が短くなり、直射日光を当てたら植物が弱ってしまいました。
A1: 直射日光は強すぎる場合があるので、
カーテン越しのやわらかな日光に当てるか、間接光の場所に置くようにしましょう。
また、観葉植物は寒さに弱く、屋外に置くと低温によるダメージを受けやすいので、室内での管理をお願いいたします。
Q2: いつもより元気がなかったので肥料をあげたのですが、さらに元気がなくなってしまいました。
A2: 植物が弱っているときは肥料が逆効果になることがあります。水やりを適量にし、肥料は控えて植物が回復するまで待つのが良いでしょう。
Q3: 暖房部屋で乾燥しているかな?と思い水を毎日あげたら元気がなくなってきました。
A3: 水のやりすぎは根腐れの原因となります。土の表面が乾いてから水をあげるようにし、乾燥対策としては加湿器の使用や葉水(葉に霧吹きで水をかける)を試してみましょう。
Q4: 植物には風が必要と聞いたのでエアコンの風を直接当てていたら葉が落ちてきてしまいました。
A4: エアコンの風は乾燥が強く、直接当てると葉が傷むことがあります。風通しの良い場所に置くか、エアコンの風が直接当たらないようにしましょう。
※植物の耐寒温度を知っておきましょう!
冬場は耐寒温度を下回らないよう、植物に合った温度管理を心がけると良いです。人間が寒いと感じたら、植物にとっても寒さがストレスとなる可能性が高いです。
いかがでしたでしょうか。
板橋南町22では、4階にてグリーンの取扱いがございます。
育て方のお悩みごともお気軽にご相談ください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
*************
11月15日 - 12月20日
インテリア大相談会開催中!
ご予約は〈こちら〉から!