こんにちは。イオン天王町です。
6月18日(日)、自然菜園あかね空様の畑にて収穫体験イベントを開催しましたのでご紹介いたします。
場所は、羽沢横浜国大駅と、三ツ沢上町駅の中間あたりの丘の上にある『自然菜園あかね空 緑の畑』です。当日は23名の方にご参加いただきました。梅雨の中、天候に恵まれました。
今回のテーマは【じゃがいも堀り&収穫野菜でクッキング 食の起承転結を学ぼう】という盛りだくさんの内容です。
園主の矢野さんです。
まずは参加者の休憩場所づくりです。
日陰のためのタープの紐には、みんながひっかからないよう目印をつけます。
一方では料理の下準備。メニューは、蒸しタマネギバター、じゃがバター、野菜スープの3つ。
参加者が揃い、じゃがいも堀からスタート。掘り方をレクチャーします。
おいもを傷つけずにやさしく扱うのがポイントだそう。
隣近所と協力しながら収穫します。
じゃがいもといっても色々な種類があります。こちらは紫色。
こちらは赤くて丸いもの。
小さすぎるものは畑に帰してそのまま肥料にするのだそう。命の循環です。
日陰で休憩して、次はタマネギを収穫しました。こんな山盛りのタマネギを私は初めて見ました。
そして、みなさんお待ちかねのクッキングタイムです。
こどもたちが洗って切ってくれたじゃがいもはじゃがバターになりました。火加減がつよかったのかマッシュポテト状態になり、尚更おいしくいただけました。自然っておいしい。
畑作業では賑やかだった畑が、食事中はシーンと静かにおいしさに染み入ります。味付けは塩とバターのみ、野菜そのものの甘さを存分に味わえました。
食事後はお土産のお野菜(キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも)を各自計量しお持ち帰りいただきました。
オンラインで、なんでもすぐに手に入る便利な時代です。だからこそ、売る、買うのその前にある生産の場や自然そのものに触れ、未来に思いを馳せる充実した時間になりました。
「これオケラですよ!みたことありますか?」と珍しい虫を見せてくれた参加者様、猫じゃらしをたくさん積んで矢野さんの首に入れて遊んでいた子供たち。
土の上ではみんな同じ人間…素敵な時間を過ごすことができました。
今回収穫したお野菜の一部は当店で販売する予定です。
何が並ぶかはお楽しみに…。
ぜひ、当店の青果売場にご注目ください。
そして矢野さんありがとうございました!