こんにちは。無印良品 秋田山王です。
いつもおたよりご覧いただきありがとうございます。
開店まであと2日になりました。
本日は、売場以外の店内についてご紹介いたします。
無印良品は、店舗が土着化すること、すなわち地域住民の方同士が交流しつながるプラットフォームとなることを目指し、各地域を拠点に活躍する方々を招いたトークイベントや展示会、無印良品の専門販売員によるワークショップなどのイベントを行っています。
無印良品 秋田山王では、市内最大の店舗として地元を盛り上げたいと考え、ミニ竿灯を展示しております。また、オープン記念として顔出しパネルも設置しております。
伝統のある竿灯まつりをより発信できればと思っております。
また、県内店舗の取り組みも発信しておりますので、興味のあるイベントがありましたら、是非他のお店にも足を運んでいただければと思います。
このように、たくさんの情報が詰まったブースとなっております。店舗に訪れた際には、こちらのブースにも立ち寄ってみてくださいね!
今後は店内イベントなどを開催し、皆さまとの交流の場を創出していきます。
続いて、店内の木材についてです。
レジ付近の壁ですが、これまでの投稿から全体の壁の色とは違うな…と思われた方もいるのではないでしょうか。
店内の様子は
こちらから
実はこちらの壁は、秋田県内の建築現場や、古民家か集めた木材を使用しております。
これまで生活を支えてきた素材であり、無印良品の皆様の生活の基本を支えるという考え方を体現していると言えます。
お店に来られた際は商品だけでなく、その雰囲気にも注目していただけるとより一層楽しんでいただけるかと思います。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJIpassportアプリのダウンロードと、「
秋田山王 」の店舗フォローよろしくお願いします。
また次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品 秋田山王