こんにちは。
無印良品大崎です。
朝晩の冷え込みが身に染みる季節になり、温かいものが恋しくなりますね。そんな皆さまに、岩手県盛岡市の名物麺をアレンジした新商品をご紹介します。
夏の定番商品だった『盛岡冷麺』を一年中販売してほしいというお客様の声にお答えし、冬でも暖かく食べられるようにした『盛岡温麺』を発売することを決定しました。
盛岡温麺って?
そもそも温麵とは油を使わずに小麦粉、塩、水のみで作ることのできる素面の一種で東北地方の特産品となっています。また、そうめんよりも麵が太く、子供からお年寄りまで食べやすい点が特徴です。
そして、盛岡の麺といえば、冷たい麺が有名な「盛岡冷麺」を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、今回無印良品が商品化したのは、その麺を温かいスープで楽しむ「盛岡温麺」のスタイルです。
スープがよく絡むモチモチとした食感を寒い季節にぴったりのコクの深い温かいスープと合わせて味わうことができます。
今回登場したのは、選べる2つの味。その日の気分に合わせてお選びください。
『
盛岡温麺 牛だしスープ』
値段:税込490円
牛脂を使いコクを出したうまみのある塩味のスープです。牛だしの深いコクともちもち感が絶妙にマッチします。
『
盛岡温麺 ユッケジャンスープ』
値段:税込490円
唐辛子を使用したコチュジャンをベースに程よい甘さと辛味を付けたスープです。溶き卵や野菜などと合わせるとスープのうまみがより浮き出ます。
唐辛子を使用したコチュジャンをベースに程よい甘さと辛味を付けたスープです。溶き卵や野菜などと合わせるとスープのうまみがより浮き出ます。
『盛岡温麺』は、うどんでもそばでもラーメンでもない、もちもちとした食感が特長の温かい麺です。
その麵が二つの特徴的なスープと絶妙にマッチしうまみを引き立て、手軽に作れるながらも本格的な味わいを堪能することができます。
ぜひ無印良品の『盛岡温麵』をお試しください。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、
MUJIアプリのダウンロードと、「
無印良品 大崎 」の店舗フォローよろしくお願いします。
また、次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品 大崎