こんにちは。無印良品大崎です。
今回は店頭に並び始めて皆様の気持ちもわくわくと高揚していらっしゃることでしょう、
自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス のご紹介です。
今回用意したのはこの材料です。
①セットの粉を使ってアイシングをつくる。
アイシングが緩くなってしまった時用に大さじ1杯分、粉を分けておきます。
残りのアイシングの粉に小さじ1と2分の1杯の水を加え、ツノが立つまで混ぜましょう。
この時、水を入れすぎてしまわないようにするのがポイント。
緩くなってしまうとこの後の作業で接着剤としての役割を果たせなくなってしまいます。
②家を完成させる。
作ったアイシングを接着剤に、クッキー同士を付け合わせて家にします。
コツ:クッキー同士をつける時に割れてしまわない程度に抑えてあげることで安定感が生まれます。
お好みでクッキーのレンガパーツをアイシングでなぞってあげるとアクセントになりますね。
③あとはデコレーションするのみ!
アイシングでクッキーの全ての面にデコレーションすることができます。
今回、パーツには無印良品の定番商品でありポチ菓子から「クリスマス つぶグミ」と「こんぺいとう」、「クリスマス カラフルチョコ」を、
またクリスマス季節限定の「オーナメントビスケット」と「キャンディングポップコーン いちご味」を選んでみました。
家本体だけでなく、周りにもお菓子を散らばすことでより一層雰囲気が出ましたね。
《完成!》
正直私自身、不器用で細かい作業が苦手で5年前に作った際にはアイシングが緩くなってしまい、悲惨なことに。
今回はその経験を活かし、アイシング作りに慎重になりました。
アイシング作りが成功すれば、もうこちらのもの。気軽に、楽しくデコレーションすることができました。
皆様もお気軽にお買い求めください。それぞれのオリジナリティ溢れたヘクセンハウスを、作ってみてくださいね。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJI アプリのダウンロードと、「 無印良品 大崎 」の店舗フォローよろしくお願いします。
また、次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品 大崎