こんにちは、無印良品シーナシーナ尾張旭です。
今回は無印良品が取り組んでいるMUJI CYCLEについて説明します。
リユース・リサイクル活動
私たちになくてはならない地球や自然の資源がこの先もずっと無理なく回っていくように。
無印良品は一部商品を対象に、お客さまから不要になった商品を店舗で回収し、
より長く使っていただけるように、リユース・リサイクル活動に取り組んでいます。
【10ポイントプレゼント】回収対象アイテム
対象店舗にご不要になった無印良品の「衣料品」・「プラスチック収納用品」・「スキンケアPETボトル」・「羽毛ふとん」・「体にフィットするソファ」のいずれかをお持ちいただいたお客さまには、10ポイントをプレゼントします。(ポイントのプレゼントは、MUJI GOOD PROGRAM会員1名様につき1日1回まで。)
※店舗によって回収対象アイテムが異なります。事前にご確認のうえお持ち込みください。
衣料品の回収
対象:無印良品で販売している衣料品全般(下着・靴下・靴・バッグ・帽子等の服飾雑貨は対象外)
無印良品では、お客さまに長年愛用していただいた服を回収し、まだ着ることができる服を日本で染め直し、アップサイクルして衣料品として再生、「ReMUJI」として販売しています。
ReMUJIの詳細を見る
MUJI CYCLEとは?
プラスチック収納用品の回収
対象:無印良品で販売しているポリプロピレン/ポリエチレン収納
基準をクリアしたものは中古品として再度販売。基準に満たないものは、粉砕・洗浄した後、無印良品の商品に生まれ変わります。
回収対象商品は
こちら
スキンケアPETボトルの回収
対象:無印良品で販売している化粧水/乳液/導入化粧液全シリーズのPETボトル(50mLは対象外)、自分で詰める水のボトル
回収したPET素材のボトルをリサイクルすることで、プラスチックごみを削減し、石油由来原料の有効活用につなげています。
回収対象商品は
こちら
「衣料品」・「プラスチック収納用品」・「スキンケアPETボトル」以外のアイテムも、店舗回収を行っております。
※店舗によって回収対象アイテムが異なります。事前にご確認のうえお持ち込みください。
紙製ハンガー・紙製フックの回収
対象:無印良品で販売しているインナー及び雑貨の紙製ハンガー・紙製フック(油汚れ、水濡れがある場合は回収対象外)
回収したハンガーやフックは、古紙再生した上で再度紙製ハンガーとして活用します。
今回はMUJI CYCLEについてお伝えしました。
次回からは無印良品のサービス「MUJIアプリ」についてお伝えしていきます。
無印良品 シーナシーナ尾張旭