どんな和菓子が好きですか?ほんのり焦げ目のついたお団子に、砂糖醤油の葛餡がからんだ、みたらし団子。ぷるんと柔らかくて口どけ良く、きなこや黒蜜でいただく、わらび餅。やっぱり春は桜餅でしょうか。
先週、アプリ配信した私とこの本『
和菓子のアン』を読んだら和菓子が食べたくなり、「いちご大福」をつくってみました。
材料は、白玉粉80g、砂糖40g、水90ml、こしあん180g、片栗粉(適量)、いちご。これで6個分です。火は使わず、電子レンジでかんたんに作れます。
耐熱の容器で求肥をつくります。白玉粉、砂糖、水を加えよく混ぜます。
ラップをして600Wレンジで2分加熱します。全体を混ぜて、さらに600Wレンジで1分30秒加熱して全体を混ぜます。
片栗粉をまぶして6等分します。熱いのでご注意くださいね。
丸めたあんこを求肥で包みます。
キッチンバサミで切り込みを入れて、いちごをのせます。
かたちを整えたら完成です。
いちごをぶどうやキウイに変えたり、白餡にしてみたり。アレンジも楽しめます。おいしいことって考えるだけでもわくわくしてきますね。
『さくら』(出版社:福音館書店) 文:長谷川摂子 絵・構成:矢間芳子
左
『和菓子のほん』(出版社:福音館書店) 文:中山圭子 絵:阿部真由美
右
『和菓子のアン』(出版社:光文社文庫) 著者:坂木司
ことしの春は、おうちでのんびり。かんたんなので、お子さまともぜひ一緒につくってみてくださいね。本を読んだり、手づくり和菓子で安らいだ団らんの時間をお過ごしください。
MUJI BOOKSはこちらから
無印良品 イオンモール堺北花田 2020.04.06