みんなみの里

【みんなみの里】冬至には「ん」のつくものを食べましょう

キービジュアル画像:冬至には「ん」のつくものを食べましょう

イベント・地域情報/地域情報

2018/12/21

 明日 12/22(土)は冬至です。
 冬至は、昼間の時間が最も短い日で、昔から「一陽来復(いちようらいふく)」とも言います。
 その意味は「厳しい冬が終わって暖かい春が来る」、転じて「悪いことは終わって良いことが待っている」という意味を表します。
 そこから、この日に「ん」のつくものを食べて良い「運」を呼ぼうとも言われています。
 ところで、みかん、大根、にんじん、レンコン、銀杏、キンカン等、いろいろな「ん」のつくものがある中で、なぜかぼちゃが良いのかご存知でしょうか。
 漢字で「南京」とも表すかぼちゃには、「なんきん」と「ん」の文字がふたつあり、さらに運気が良くなるという意味の「陰(北)から陽(南)」ということで「南」の文字が含まれているからです。
 また、かぼちゃには、からだの中でビタミンに変化するカロテンがたっぷり含まれており、厳しい冬を乗り切るためにかぼちゃを食べて、風邪などへの抵抗力をつけるためでもあります。
 それは、からだに良いとされる緑黄色野菜の少なかった昔、長く保存できるかぼちゃが適していたからのようです。
 このように日本人のからだを健やかにしてくれるかぼちゃを、ぜひ冬至の日に食べてみてはいかがでしょうか。


****************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

 

里のMUJI みんなみの里