みんなみの里の後方を流れる細野川の両岸には、生産者さん達が植えたソメイヨシノがあり、ちょっとした桜並木となっています。
 
 春には地元だけでなく遠方から来られた方々が、ゆっくりと散歩をしている光景をよく見ることができます。
 暦の上では冬になったとはいえ、近頃の暖かさのためなのか、桜並木のうちの一本が開花しました。
 
 まだ若いこの一本はとても敏感な性質なのか、冬でも気温が上がると例年いくつかの花を咲かせています。
 
 しかし、今年はすでに八分咲きになっていて、新芽や若い葉っぱも出ているので、まだまだ花が咲きそうな様子です。
 秋にこれほどのパワーを使ってしまって、本番の春に再び咲いてくれるのかちょっと心配しているところです。
 
 とはいえ、真っ青な秋の空の下に咲く桜の花というのも、ちょっと乙なものですよ。
 
 関連記事
 【みんなみの里】不思議な現象がおきる逆川橋から見た桜はとても素敵です
 
********************************************************************************
 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里