みんなみの里

【みんなみの里】時世を表した道切り

【みんなみの里】綱つり

イベント・地域情報/地域情報

2022/01/10


 皆さんは「道切り」という言葉をご存知でしょうか。
 村に悪霊や疫病が入ってこないよう、村境や辻に道祖神を置いたり、藁細工を吊るしたりする風習のこと。

 悪霊や疫病は村の外から入ってくると思われていた昔、村境の道に綱を張り、御幣や藁でつくったヘビやムカデなどを吊るしたり、大きなワラジを境に吊るして悪霊防除を祈願していました。
 その様子から「綱つり」とも呼ばれており、鴨川をはじめ南房総でも綱つりと言います。
 この風習は悪霊の侵入を防ぐだけでなく、村にうずくまっている穢れを追い出し、五穀豊穣や村の安全などの願いが込められているそうで、注連縄を吊るしたりもします。
 以前は全国でおこなわれていた風習。今では見ることが少なくなりましたが、みんなみの里近くの地区では現在もおこなわれています。

 その地区の生産者さんから「綱吊り」についてお話をお聞きすることができました。
 昔は綱つりの日が決まっていて、その日に村人が集まってワラジなどをつくり、村境につり下げたそうです。
 今では年末に地区の代表が集まっておこなっているとのこと。
 

 じつは今年の綱つりの様子が今の時世を表していたのです。

 
【みんなみの里】綱つり

 こちらはワラジなどの藁細工と布の草履。

 
【みんなみの里】綱つり

 こちらはワラジと注連縄。


 見ていただきたいのはこちら。
 
【みんなみの里】綱つり

 藁細工と布の草履にマスクがついています。
 現在世界中に広まっている疫病は新型コロナウイルス。
 その疫病から村を守るため、マスクをつけたようです。


 なかなか衰えず、姿を変えて現れる新型コロナウイルス。
 私たちができるのは、三密を避け、手洗い・うがいなどの基本的なことを続けること。
 つらい事の後にはきっと幸せが待っていると信じ、なんとか乗り切りましょう。

 
 無印良品の マスク 
 
【みんなみの里】綱つり



********************************************************************************

 
【みんなみの里】綱つり



 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。


里のMUJI みんなみの里