こんにちは。
今日は、3日前の寒さが夢だったのか……?と思うほど、暖かい春の陽気ですね。
さて、今日は月に1度の『東京野菜マルシェの日』です。
今日のメインは、練馬区産のシャキシャキのレタスと、ふんわりやわらかいサニーレタスです。

販売している堀さんによると、「サニーレタスは、収穫し始めて3日目ほどしか経っていないので、このタイミングでないと味わえない、ふわふわな食感は絶品なのでぜひ食べてもらいたい」とのこと。
他にも、先月も販売して完売した練馬区産のいちごや、

こちらも練馬区産のミディトマト、八丈島産のフルーツレモンや、新島産の玉ねぎ、青パパイヤもあります。

「青パパイヤって、どうやって使えばいいのかしら……?」と、なかなか手が出せない印象があるので、こちらも堀さんにお聞きしてみました。
堀さん「アジアン料理のように使う場合は、千切りにしてサラダにしてもいいですし、沖縄料理風であれば炒めるのもいいです。煮物にすると、大根よりもしっとりしつつサクッとした食感がとても美味しいですよ。豚肉などと一緒に煮ると、パパイヤ酵素によって、たんぱく質を分解するので、お肉も柔らかくなります。」
青パパイヤって、こんなにも万能だったなんて驚きです。
このように、「この野菜どうやって使ったらいいの?」という悩みにも、堀さんが教えてくださることが、東京野菜マルシェの魅力でもあります。
こちらは、府中市産のステーキしいたけ。

先月の東京野菜マルシェの日に購入して、驚いたのはまさに『ステーキ』と思う大きさと厚み。

その日の夜ごはんの一品に、そのままグリルで焼いて、醤油をたらしていただきました。

肉厚なので、噛んだ瞬間にジュワッと広がるしいたけの旨みと、ぷりぷりの食感がたまらなかったです。
焼いただけなのに……!と感動しました。きのこ好きな方、今晩のもう一品にいかがでしょうか。
今日は、目玉のレタスと、玉ねぎの試食を用意しています。


東京野菜マルシェは、16時まで開催中です。
皆さんの来店をお待ちしています。
MUJI com 光が丘ゆりの木商店街