こんにちは。
3月に入り、過ごしやすい日が続いていますね。
みなさんも春の訪れを、いろいろなところで感じていることと思います。
ゆりの木での何気ない日常をお知らせする、ゆりの木の便り。
今回はゆりの木で
もしも
を考えてみようと思います。
防災用品をそろえようとなると、力が入ってしまいます。
でも日常生活の中に
もしもを取り入れたら
普段でも使えるものをそろえたら
すーっと
もしもに向き合えます。
私は
いつものもしも
という言葉に心が動きました。
まずは、ローリングストックという備蓄方法を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
普段通りに食べたり使ったりしながら、
無くなったら補充することで、一定量を常にストックしておくことです。
例えば・・・・・普段から大人気の「バターチキンカレー」。
無印のカレーの中では、常温のままでも食べやすい(※試したスタッフの感想)とのことで、、
温められない状況下でも重宝すると思われます。
食べ慣れたおいしさは、もしもの時の不安感を薄める効果もありそうです。
例えば・・・・・「トイレットペーパー長巻ダブル」。
一般的なダブルの5倍の長さがあるので、
4個置いておく場所があれば、20個ストックしているのと同じことになります。
1づつ個包装しているので、避難時持ち運び用バッグの中に1個入れておくのにも便利です。
■トイレットペーパー 長巻 ダブル/シングル 各消費税込150円
そして、もしものときに、大事なあかり。
例えば・・・充電式の「LED持ち運びできるあかり」。
普段は充電ベースに設置したまま枕元に置いて、スリープタイマーで使用したり、
夜中にトイレにいくに時に持ち運びをしたり、と
日常使いでも、大変に役に立つアイテムなのですが、
もしものときにも活躍します。
停電時は自動で点灯するので、急に真っ暗になった時にあかりがあるので安心します。
また、懐中電灯と違って、広い範囲で周辺を照らすことができるので、とても便利です。
■LED持ち運びできるあかり 消費税込6890円
LEDランタンは、キャンプや夜のベランピングにだけでなく、
普段から室内においておいても部屋になじみやすいデザインで、
もしものときの備えにもなります。
■LEDランタン 消費税込3990円
もちろん、
ふだんづかいもできて、もしものときにも役立つ
「いつものもしも防災セット」もございます。
みなさんも新しい年度が始まるこの時期に、ゆりの木でもしもを一緒に考えてみませんか。
ご来店お待ちしております。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街