銀座

【銀座】新年のごあいさつ|6F ATELIER MUJI GINZA

新年のごあいさつ

イベント・地域情報/イベント

2025/01/02

あけましておめでとうございます。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。

2025年も6F ATELIER MUJI GINZAでは、ものづくりやデザイン、アートにまつわるさまざまな展覧会やイベントをお届けいたします。
 
『New Circulation』展 外観

現在Gallery1・2では、2025年1月26日(日)まで『New Circulation』展を開催中。 
 
ナツメヤシの木

オアシスで育まれるナツメヤシ農園。

非常に強靭なナツメヤシの木は最小限の水で育つだけでなく、暑い季節に日陰を作り出し地域を支えています。
 
ナツメヤシの実

一年を通じて栄養豊富な主要作物となるナツメヤシの実。

ナツメヤシ栽培を都市景観に取り入れることで、地域の食料源をつくり出すだけでなく、輸入農産物への依存と輸送による排出量を削減することが可能です。
 
ファラジ

そして、近代的な技術で再構築されたオアシスの灌漑システムは、発展し続ける風景の中に水を引き、コミュニティを持続させています。
 
灌漑システム

年間降水量を計算して水をコミュニティや農業へ循環。

効率的で循環的な水利用の技術は、都市の持続可能性につながる重要なモデルです。
現代の感慨システムに応用することで、水をリサイクルし再利用しながら、緑地や都市農業を支えることが可能になります。
 
East Meets East

6F MUJI BOOKSでは、東洋同士のコラボレーションから新しいアイデアを発見する「East Meets East」の一環として、展覧会の関連アイテムを販売しています。
 
張子

郷土玩具『らくだ』

ドバイの伝統衣装を身に纏い、ラクダにのったり、ナツメヤシを見上げたり。
ドバイの文化と日本各地の伝統的な技法からヒントを得て製作された、グラフィックデザイナーであり玩具作家の長友真昭さんによる、張子の郷土玩具です。

(全5種類/各4,389円)
 
『New Circulation』展メインビジュアル

【基本情報】
『New Circulation』展

会期|2024年11月29日(金)― 2025年1月26日(日)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*営業時間・休館は、店舗に準じます。
*1/3(金)は営業時間短縮のため、11:00-20:00となります。
*1/10(金)~1/12(日)はイベント開催のため、Gallery1の映像作品をご覧いただけない時間帯がございます。

主催|株式会社良品計画
企画協力|Rashid bin Shabib and Ahmed bin Shabib、Brownbook
コーディネート|大場千穂
写真・映像|尾原深水
グラフィックデザイン|SHIMA ART&DESIGN STUDIO
イラストレーション|Laith Khalifa、Hadiya Al Qasimi
協力|株式会社 虎屋、長友真昭
施工|HIGURE 17-15 cas

*本展覧会中は、イベントの開催を予定しています。
詳細やお申し込みについてはATELIER MUJI公式ウェブサイトやSNSで随時お知らせ致します。


無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。

ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。

無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
銀座フォロー画像

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→