銀座

【銀座】とらや特製『ちぐさかん』 新しい味わいが登場|6F ATELIER MUJI GINZA

特製『ちぐさかん』に新しい味わいが登場

イベント・地域情報/イベント

2025/01/09

こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。

現在Gallery1・2では、2025年1月26日(日)まで『New Circulation』展を開催中。
 
East Meets East

6F Coffee & SalonとMUJI BOOKSでは、東洋同士のコラボレーションから新しいアイデアを発見する「East Meets East」の一環として、ドバイの文化と日本をつなぐ展覧会限定メニューやアイテムの販売を行っています。
 
特製ちぐさかん

和菓子の「とらや」からは、一口サイズの羊羹『ちぐさかん』に、ドバイならではの食材を使用した新しい味わいが登場。

明日1/10(金)より、デーツ・レモン・抹茶、3つの味が新たに販売開始となります。
 
特製ちぐさかんパッケージ

特製『ちぐさかん』(デーツ・レモン・抹茶)

デーツ:デーツの濃厚な甘みと滋味豊かな味わい
レモン:ストレートな酸味とほのかな苦味
抹茶 :抹茶のふくよかな香りと旨味
 
1箱9個入 2,700円(税込)
*オリジナルパッケージ&紙袋付き

ちぐさ(千種)とは種類が多い様子を表す古語。
展覧会期間中、数量限定での販売となりますので、ぜひお早めにお買い求めください。
 
特製ちぐさかんとチャイのセット

また、Coffee & Salonでは、特製『ちぐさかん』を使用した限定メニューを提供中。

ドバイでも親しまれているチャイとのマリアージュをお楽しみいただけるセットです。


特製『ちぐさかん』とチャイのセット
*1日あたり数量限定 1,600円(税込)
 
マジリス全景

そして今週末1/12(日)には、展覧会関連イベントとして、
座談会「サーキュレーションってなんだろう?」を開催します。

「サーキュレーション」とは何か。
その概念が環境、社会、そして私たちの日常生活にどのような影響を与えているのかを、良品計画で循環推進事業を担う社員、地域活動を支援する事業を進める社員、そしてATELIER MUJIのキュレーションチームと一緒に考える機会です。

次回展ではまた異なる側面から循環について扱うこともあり、それぞれの視点から「サーキュレーション」というキーワードを掘り下げます。

イベント当日には、ご紹介した特製『ちぐさかん』のご試食も予定しています。
 
座談会「サーキュレーションってなんだろう?」

座談会「サーキュレーションってなんだろう?」

開催日時|1月12日(日)16:00-17:30(受付15:30)
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA
定員|20名(事前予約制)
 
登壇者|本釜真由美(株式会社良品計画 循環推進部)
    加藤晃(株式会社良品計画 ソーシャルグッド事業部地域事業担当)
    原田陽子(株式会社良品計画 企画ディレクション部)
    猪子大地(同上)
    永田貴大(同上)

ファシリテーター|熊谷周三(同上)
 
参加費|無料

申込み先|外部サイトPeatixにて予約受付中


循環型社会や持続可能な未来を考えるためのヒントが詰まった対話の場。
この機会にぜひご参加ください。
 
『New Circulation』展メインビジュアル

【基本情報】
『New Circulation』展

会期|2024年11月29日(金)― 2025年1月26日(日)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*営業時間・休館は、店舗に準じます。
*1/10(金)~1/12(日)はイベント開催のため一部展示品をご覧いただけません。

主催|株式会社良品計画
企画協力|Rashid bin Shabib and Ahmed bin Shabib、Brownbook
コーディネート|大場千穂
写真・映像|尾原深水
グラフィックデザイン|SHIMA ART&DESIGN STUDIO
イラストレーション|Laith Khalifa、Hadiya Al Qasimi
協力|株式会社 虎屋、長友真昭
施工|HIGURE 17-15 cas

*本展覧会中は、イベントの開催を予定しています。
詳細やお申し込みについてはATELIER MUJI公式ウェブサイトやSNSで随時お知らせ致します。


無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。

ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。

無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
銀座フォロー画像

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→