こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。
6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2では、2025年6月27日(金)より、『世界のくらしから 展 - Vernacular MUJI Items Asia 編』が開催中。
本展は各国・地域で無印良品が取り組む、各地の“ヴァナキュラー(土着)”なものづくりに焦点を当てた展覧会。
アジアを中心に各地域の文化やくらし方の多様性について考えます。
無印良品には各国や地域でつくられ、提供されている食品があります。
Gallery2では実際に各地で販売している商品を展示。
テキストとともにその土地の食文化やライフスタイルを知ることができます。
Gallery1展示室外では各国・地域のくらしの中でみつけた、馴染みあるアイテムのその土地ならではのユニークな使われ方を写真や映像でご紹介。
無印良品はくらし方によってさまざまな使い方ができるような、「ゆだねる」ものづくりを大切にしています。
私たちにとって馴染みあるアイテムも文化や環境が異なれば、使われ方も自然と多様になっていくのに気づきます。
普遍的な製品とともにそれぞれの地域に寄り添ったものづくりをしている無印良品。
その土地で大切にされていることは何か。どんなくらしが営まれているのか。
Gallery1では、インタビュー映像とイラストを通して、それぞれの国や地域の人々との対話を重ねて生まれたものづくりの一例をご覧いただけます。
また、文化人類学者で多摩美術大学で教鞭をとっている中村 寛先生に執筆いただいたコラムを各セクションに展示。
文化人類学の視点から本展を多角的に解説しています。
さらに6F MUJI BOOKSでは、ヴァナキュラーに関連した書籍コーナーも展開中。
「アート」や「人類学」、私たちの生活にかかせない「ものづくり」や「食」などのテーマもあり、ヴァナキュラーという視点に初めて触れる方も楽しめる書籍を取り揃えています。
展覧会とあわせてぜひお立ち寄りください。
*在庫には限りがございます。
各地のくらしに寄り添う無印良品のものづくりを通して、世界のくらしを会場でご体感いただけたら幸いです。
【基本情報】
『
世界のくらしから 展-Vernacular MUJI Items Asia編』
会期|2025年6月27日(金)ー 2025年8月31日(日)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*休館は店舗に準じます。
*会期や時間などの予定変更、またはイベント等によって展示品の一部がご覧いただけない日時が発生する場合がございます。
主催|株式会社良品計画
写真・映像|尾原深水、株式会社地域と映像
グラフィックデザイン・イラストレーション|桝田紅葉
協力|中村寛(アトリエ・アンソロポロジー代表/多摩美術大学教授)
施工|株式会社角川メディアハウス
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。