みなさん、こんにちは。無印良品 銀座では法人様専門に窓口がございます。
法人では防災のイベントなどに参加することもあり、この度岩手は社会福祉法人一戸町社会福祉協議会様よりお声がけいただき、一戸町主催の一戸防災イベント多世代交流フェスティバル2025に参加させていただきました。
お声がけのきっかけはご自身のお仕事にまつわる調べ物をしていたところ、無印良品 酒田の移動販売の取り組みをみて、
また無印良品 イオンモール盛岡南が岩手銀河鉄道のイベントに参加したことを確認され、法人宛にご連絡をいただきました。
当日は参加されている他社様と盛り上げるべく、朝礼から参加しご挨拶させていただきました。
ご提案を頂き無印良品が提案している防災、くらしの備えいつものもしもをメインにご紹介させていただきました。
展示では普段から用意をしておく自宅の備え、持ち出しの備え、有事の際すぐに持っていけるリュックサックの1日用の避難に必要なもの、ローリングストックでは食品の収納方法も併せて展示しました。
体験できるイベントとしては、家具用転倒防止の装置が付いた器具や防災スリッパを用意し歩いていただきました。段ボールベッドの展示では、お座りになりながら、話をしたり、実際の使用時の当時の写真を見られていました。
スリッパはほとんど凸凹を気にすることなく歩くことができることに感心されていました。
近くに無印良品がないとのことでしたので、知っていただくきっかけとなればと、厳選した食品なども用意しました。
初めて見る商品も多いとのことで、お持ちしたものに興味をひかれる方も多くいらっしゃり、お買い物を楽しまれる方もいらっしゃいました。
いつもたべているものが非常時には安心につながることから、それらをローリングストックしておくことを推奨しています。
楽しんでローリングストックを実践していただくために、防災時に活躍するレトルト食品をお試しいただくべく、無、印、良、品の4種類と銀、座、一、戸の4種類でわけ、くじを作成して楽しんでいただきました。
またカレーを試食して楽しんでいただくために職員の方や、ボランティアスタッフの方にご用意いただきました。
セミナーでは開始前から無印さんの防災セミナーが聞けるなんて!とご期待の声をいただいていました。
ローリングストックの重要性、LED持ち運びできるあかりや折りたためるヘルメットなどの説明の後、災害時にデジタル機器が不安定(電波、電池切れ等)になることもあり、
紙のリーフレットを持参することで、非常時に使用できるように大切な人の連絡先を記入いただきました。
実際に皆さんとても熱心に聞き入ってくださり、防災意識の向上に少しでも役立てたと感じています。
イベント自体は老若男女問わず訪れる街の憩いの場として普段から利用されていることもあり、様々な方にお会いすることができました。
現地の職員の方やボランティアの方にお手伝いいただき、短い時間でしたが、滞りなく無事に終えることができました。
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。