銀座

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 

ゆかたで銀ぶら 2025に参加しました

お知らせ

2025/08/13

みなさん、こんにちは。
8月2日(土)、銀座では街をあげて『ゆかたで銀ぶら 2025』を開催しました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


今年で19回目を迎える、ゆかたで銀ぶら。
夏の風物詩であるゆかたを着て、盆踊りや、涼を感じる催し物で銀座ならではの夏が楽しめるイベントでした。

銀座の銘店やアンテナショップの料理やドリンクなどを楽しむことができる屋台が並ぶ中、今年は初めて無印良品 銀座も出店してきました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


昼間は35度に届きそうな気温の中、冷たいドリンクをご用意し、少しでも涼やかに過ごしていただくべく販売しました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


休憩時間には日頃よりお世話になっている歌舞伎座さんから惜しまれながらも閉店した東銀座の銘店「歌舞伎そば」が1日限定で復活するとおすすめしてもらい初めて頂きました。看板メニューの「もりかき揚げ」はサクサクの一口かき揚げと甘辛いだしが絶妙な味わいで生麺のつるりとしたのどごしを堪能しました。


同時に無印良品 銀座 1Fエントランスでは、去年に引き続き今年も『つながる市 えどコレ!編』を開催しました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


風鈴、扇子、食器など、東京・江戸川区内で生産・製造され伝統を大切にしながらも、多様なライフスタイルの変化を捉え、新たな価値の創造に挑戦し続ける名産品の数々が並びました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


また、銀座涼風計画として『ポスター入り氷柱』と『触れる氷』の展示で涼を感じることもでき、こちらは1971年(昭和46年)8月のホリデープロムナード一周年氷の彫刻大会が開催された後の恒例行事となったのだそう。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 



「大銀座盆踊り大会」では今年はやぐらから花道を伸ばすことで、より多くの方々が外周を囲んで盆踊りを楽しめる工夫がされていました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 


夕暮れとともに銀座の風情を感じながら、都心の街中で盆踊りを満喫する人々で賑わっていました。

【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 

無印良品 銀座は、今後も様々なイベントに参加して参ります。
【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 

お近くにお立ち寄りの際はぜひ、ご来店ください。


無印良品 銀座 公式Instagram 
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。

 
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。 
【銀座】「ゆかたで銀ぶら 2025」に参加しました 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→