こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。
6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2では、2025年4月18日(金)より、
Life in Art 柚木沙弥郎 展覧会「ワクワクしなきゃ、つまらない」がはじまりました。
本展覧会に合わせて、MUJI BOOKSの売り場も柚木さん仕様になりました。
柚木さんの関連書籍をはじめ、デイリークロス(手ぬぐい)やトートバッグ、靴下、マスキングテープなど、IDÉEで柚木さんと一緒につくったプロダクトも販売しております。
2016〜2022年の間、イデーとの協業でパリ左岸モンパルナスの伝説的リトグラフ工房Idem Parisで制作した全作品を掲載した、数量限定のリトグラフ作品集です。
柚木さんが生涯憧れ続けたパリ左岸の地で、マティスやピカソのリトグラフをはじめ100年以上に渡り数々の名作を刷り出してきた鋳鉄の印刷機を使用し、Idem Parisの熟練の職人とともに全3シリーズを制作してきました。
本書はこれまでの全てのリトグラフ作品をはじめ、制作過程の風景や実際に柚木さんがIdem Parisに訪れた際の様子など、フォトグラファー木寺紀雄さんらの美しい写真も掲載しています。それらを全リトグラフ制作管理および柚木さんとのコラボレーション作品を実際に手掛けたイデーのアートディレクター森本が、生前の柚木さんとの約束を叶え一冊の本にまとめました。
こちらの書籍もMUJI BOOKSにて販売しております。
ぜひ展覧会とあわせてお立ち寄りください。
■柚木沙弥郎 Samiro Yunoki
染色家、1922年東京生まれ。柳宗悦が提唱する「民藝」との出会いを機に、芹沢銈介に弟子入りし染色の道を志す。1955年、銀座のたくみ工芸店にて初個展。以降50年以上にわたり制作を続け、数多くの作品を発表する。フランス国立ギメ東洋美術館、日本民藝館、世田谷美術館をはじめ国内外で展覧会を開催し、好評を博す。2024年1月逝去。
【基本情報】
Life in Art
柚木沙弥郎 展覧会「ワクワクしなきゃ、つまらない」
会期|2025年4月18日(金)ー 2025年6月8日(日)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*営業時間・休館は、店舗に準じます。
会期や時間などの予定変更、またはイベント等によって展示品の一部がご覧いただけない日時が発生する場合がございます。
主催|株式会社良品計画
展示協力|柚木廉平・木寺紀雄
空間構成|阿部真理子
グラフィックデザイン|SHIMA ART&DESIGN STUDIO
施工|HIGURE 17-15 cas
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。