こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。
6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2では、2025年9月5日(金)より、「
『Paper Trail』展 -すべてのものは未来のためのプロトタイプ-」が開催中です。
今回は6F MUJI BOOKSで販売中の、展覧会関連書籍『霧の中の展望台』をご紹介します。
書誌名:『霧の中の展望台』
著者名:マイク&友理・エーブルソン
定価:税込4,400円(本体4,000円)
ISBN:978-4-910462-27-1
出版社:BON BOOK
企画+編集:櫛田 理
編集:乙部恵磨
アートディレクション:エーブルソン友理
ドローイング:マイク・エーブルソン
デザイン:島田耕希、小島沙織
翻訳:サム・ホールデン
写真:小川尚寛、ジェイソン・フルフォード、タマラ・ショプシン、井上昌明、高崎晃次
製本監修:岩瀬 学
印刷製本:TOPPAN クロレ株式会社
制作+取次:FRAGILE BOOKS
販売協力:無印良品 MUJI BOOKS
協力:POSTALCO
*限定3000部
*2025年9月5日より無印良品 銀座で販売開始。その後、順次全国のMUJI BOOKS売り場で販売開始。
2000年にニューヨークのブルックリンでマイク・エーブルソンとエーブルソン友理夫妻が創業したPOSTALCO(ポスタルコ)。
今年で創業25年という節目に刊行される本書は、ポスタルコの舞台裏が覗きみえる仕立てになっています。
-
日常の風景はおおいなる観察対象だ。複雑に見えるこの世界は、可能性に満ち溢れた実験室なのだから。ぼくたちは今日も、この先もずっと、足元に広がる無数の可能性を手繰り寄せては手放しながら、先の見えない霧の中で実験を続けていく。—— 本書より引用
-
全15章で構成された本書は、蛇腹状のページが飛び出すユニークな仕掛けが特徴で、どの章からでも読み始められる自由な構成になっています。
BON BOOKの特設ページでは、著者おふたりのインタビュー記事も公開されており、書籍の魅力をより深く知ることができます。
さらに、会場でお求めの方には、無印良品の綿マイバッグに展覧会のビジュアルがプリントされたオリジナルバッグの特典付き書籍をご用意しています。*数量限定
「観察する目と心」を羅針盤に、ほかのだれも思いつかないような数々のプロダクトを生み出してきたポスタルコのものづくりを、テキストや写真とともにお楽しみいただける本書。
ぜひ、展覧会とあわせてお楽しみください。
■POSTALCO DESIGN STUDIO
POSTALCOは日々の暮らしに着目した製品を、東京を拠点に作り続けているデザインスタジオです。衣服から家具、スペースデザイン、グラフィックデザインに至るまで、独自の考えを応用してきました。使い捨てが増える時代において日本製にこだわり、永く使われることを想定してデザインしています。
postalco.com/Instagram:
@postalco.tokyo
【基本情報】
『ペーパートレイル』展-すべてのものは未来のためのプロトタイプ-
会期|2025年9月5日(金)ー 11月24日(月)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*休館は店舗に準じます。
*イベント開催のため、9/13,18,26,27は一部展示がご覧いただけません。詳細は
ATELIER公式WEBサイトや
公式Instagramをご確認下さい。
主催|株式会社良品計画
企画協力|POSTALCO DESIGN STUDIO
空間デザイン|Office Yuasa @officeyuasa
グラフィックデザイン|SHIMA ART&DESIGN STUDIO
施工|HIGURE 17-15 cas
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。