こんにちは、無印良品 直江津 です。
直江津は春でも風の強い日がありますね。
海風の吹くみなとまちにいるんだなと実感しますね。
今日は、みなとまち直江津にある『直江津 三・八(さんぱち)の朝市』のご紹介です。
毎月3と8がつく日に開催している朝市で、季節の野菜や海産物などのお店が並びます。
明治時代から続く歴史ある朝市だそうですよ。
場所は船見公園の近くです。
無印良品直江津店も三・八の市に出店していて、朝市の皆さんにいつもお世話になっています。
今日は無印良品直江津から歩いて朝市まで行ってみましょう。
いざ出発。
NTT塔の方向へ雁木下を通っていきましょう。
たばこの看板を目印に左に折れましょう。
すると小さな川沿いの小道があるのでそのまま小道を進みましょう。
しばらく進むと壁に描かれた海の生き物に会えますよ。
地元の小学生と地域の皆さんが協力して制作されたものだそうです。
駅前の通りに出ましたら八坂神社の前を通り、どんどん進みましょう。
途中途中に道案内の看板があるのでそれを頼りに進んでみましょう。
道中、美味しい和菓子屋さんもあります。
直江津郵便局を通り過ぎたら三・八市通り、三・八の朝市に到着しました!
今回は9時ごろ、朝市にお邪魔しました。
どんなお店があるのかな、どんな方々に会えるでしょうか。
八百屋さんにお魚屋さん、金物屋さんがありました。
お花屋さんにお惣菜のお店もあります。
はちみつや瓶づめのたけのこ、春の山菜や旬のお野菜が並んでいます。
あんこの入ったおやつを焼いてくれるお店もあり、甘くておいしそうな香りがしてきます。
出店されているお店の方は、上越や妙高、遠くは富山からも来られているそうです。
無印良品直江津のお店もお菓子と古本を用意していますよ。
みなさん、お店の方と「今日は風が強いね」、「おいしそうなたくあんだね」、「この花は咲いたら何色になるの?」など、会話をしたり質問もしたりしてお買い物を楽しんでいましたよ。
そんなやりとりができるのも朝市の魅力の一つかもしれませんね。
今回、八百屋さんできゅうりを買ったのですが「きゅうりにくっついてる花は早く取り除いてね、そこから傷み始めちゃうからね」と教えてくださいました。
自分の住む町にある朝市。
通えば通うほど愛着が湧いてくるかもしれません。
お店の方との会話を楽しみながらお買い物をするのも良いですね。
ぜひ3と8がつく日、 三・八の朝市までおでかけしてみてはいかがでしょうか。
『直江津 三・八の朝市』
時間:8時半頃から9時頃に始まるお店が多いそうです。
開催日:毎月3日・8日・13日・18日・23日・28日
場所:上越市中央2・3丁目 3・8通り
駐車場:船見公園駐車場
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。