こんにちは、無印良品 直江津です。
今回も上越市板倉地区、地域おこし協力隊の福井さんよりおたよりを配信します。
――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。
板倉区地域おこし協力隊の福井です。
5月8日に山寺薬師にて例大祭がおこなわれました。
例大祭は毎年5月8日に開かれ、この日だけ3体の仏像の御開帳がおこなわれます。
600年以上前に京都から運ばれたといわれていて、県の文化財に指定されています。
たくさんの方がお参りに来られ、久しぶりの再会をよろこぶ方たちも多くいました。
お土産を買って帰る方も。
「昔はもっとたくさん露店が出て、学校も休みになったんだよ」と教えてもらいました。
地域の人口減少にともない学校がなくなって、子供がいなくなり…
「それでも祭だから、出来る範囲のことをやって続けていかないと」と前向きに話してくれ、とても頼もしかったです。
また、ゴールデンウィーク期間中には『いたくら芝桜まつり』や『てらの春まつり』が開催されました。
たくさんの方が地域に来てくれて、とても嬉しかったです。
ここの魅力を少しでも感じて、また来てくれればさらに嬉しいです。
そしゃまたね!
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。