こんにちは、無印良品 直江津です。
新潟県 佐渡島の『佐渡金山』が悲願の世界文化遺産への登録を果たしました。
『佐渡金山』が世界遺産になるのを大勢の方が待ち望んでいたのではないでしょうか。
日本最大の金銀山と言われている佐渡金山には400年の歴史があり、1601年に山師3人によって開山されたと伝えられています。
佐渡金山:https://www.sado-kinzan.com/knowledge/
金鉱脈が発見されてからは徳川幕府の佐渡奉行所が置かれ、小判の製造が行われました。
明治・大正と操業が続きましたが平成元年3月に資源枯渇のため残念ながら操業停止となりました。
鉱山の広大な敷地には、開削された坑道跡が広がります。
また採掘施設、製錬施設もあり、国の重要文化財、史跡、近代化産業遺産に指定されているものがます。
坑道見学や佐渡奉行所跡見学など、佐渡金山の歴史を楽しんで巡ることができると思います。
世界遺産がある島・佐渡島への行き方を紹介します。
上越市の直江津にある佐渡汽船・直江津港ターミナルからカーフェリーで佐渡島の小木港へ渡ることができます。
直江津港からはカーフェリー「こがね丸」が運航しており、 片道約2時間40分の船旅になります。
時刻表:https://www.sadokisen.co.jp/reservation/timetables/
予約:https://www.sadokisen.co.jp/
佐渡汽船のカーフェリーは、バリアフリー対応で、車やバイクも乗船可能です。
船内には売店やレストランはないため、ぜひ乗船前に上越の美味しいものを準備されてくださいね。また、ターミナル内にある「食堂ながも」でラーメンやそばをぜひご賞味ください。
佐渡島はトキが暮らす島でもあり、自然あふれる場所です。
浜辺で日本海に沈む夕陽を眺めるのもいいですね。
たらい舟の体験や島内をサイクリングするなど、アクティビティも充実しています。
上越市から直江津港・佐渡汽船のカーフェリーで、世界遺産 佐渡島へ旅に出てみてはいかがでしょうか。
無印良品 直江津は、8月17日㈯に移動販売バスで佐渡へ向かう予定です。
10:30頃から小木家の前で販売いたします。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
【佐渡汽船ターミナル 】
住所:〒942-0033 新潟県上越市直江津本町4-1
お問い合わせ先:025-543-3791(8:30~17:00)
アクセス:JR直江津駅から徒歩約15分、北陸自動車道「上越IC」から車で約30分
駐車場:あり(有料)
施設:待合室、食堂 、トイレ
公式サイト:https://www.sadokisen.co.jp/reservation/timetables/
注意事項
• 時刻表や運賃は変更になる場合がありますので、最新情報は佐渡汽船の公式サイトでご確認ください。
• 世界遺産登録によって、佐渡島へ向かう方が増加する可能性があります。特に繁忙期は混雑が予想されますので、お問い合わせ等は早めにお願いします。
無印良品 直江津
-----
無印良品 直江津はInstagram配信中です。
店舗から地域の情報やお知らせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。