商品
店舗
商品
店舗
直江津
フォローする
フォロー解除
MUJI トップ
直江津
店舗ブログ一覧
イベント・地域情報
地域情報
【直江津】今日のおやつ#4
イベント・地域情報/地域情報
2020/03/31
こんにちは。
日中はぽかぽか陽気でしたが、
まだ肌寒さがしっかり残ってますね。
そんな中でもおやつは食べたい‼
ということ今回は、年に2日だけ販売される、
「お強の餅」(おたちのもち)のご紹介です。
「お強の餅」は戦国時代に上杉謙信が、
出陣する兵士たちに振舞ったとされるお菓子です。
50年程前に直江津菓子組合のみなさんが復刻させ、
それから毎年2日だけ販売をしているそうです。
(直江津菓子組合の12店舗のみで販売)
※明日4/1までです!売り切れる前にぜひ!
直江津地域では春の縁起物として食べられている
郷土菓子。
すでにご存知の方も多いことでしょう。
さっそく筆者もエルマールにある三野屋さんに
伺いました。
すると三野屋さんが教えてくれました。
「基本は同じだけれど、お店によってあんこやおもち
の味がちがうんだよ。食べ比べしてごらん!」と。
なんて優しい提案。
すぐにのっかることにした筆者。
直江津菓子組合に所属する
三野屋さん・くさのやさん・豆福さんで
それぞれ「お強の餅」を購入しました!
【三野屋さん】
こしあんが特徴。
こしあんと中の草餅のバランスが丁度よくおいしい!
草餅のほうはお餅と中のあんこがしっかり目。
それでいて甘すぎずさらっと食べられました‼
【くさのやさん】
あんこがしっかりめで、草餅は柔らかくヨモギの香り
がすっと鼻に抜ける感じです。
香りからも春を感じられる一品‼
【豆福さん】
あんこのつぶつぶ感があり、くさもちと併せて
しっかりしており、食べ応え抜群のおいしさでした‼
同じ和菓子でもお店によって見た目、味それぞれが
こんなにも違うんだなーと知ることが出来た、
今日のおやつ。
ごちそうさまでした‼
ではまた次回、、、
← 前の記事へ
次の記事へ→
← 前の記事へ
次の記事へ→
店舗トップに戻る
このお店の記事一覧に戻る