直江津

【直江津】8月20日(火)-22日(木)『NIIGATA to GO』開催のお知らせ|銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

00-メイン

イベント・地域情報/イベント

2024/08/12

こんにちは、無印良品 直江津です。

表参道で26年間愛された「表参道・新潟館 ネスパス」が閉館してから約7か月。
20204年8月8日、東京都中央区銀座5丁目に新潟県のアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA(ザ・ニイガタ)」がオープンしました。

8月20日(火)から22日(木)の3日間、「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」にて、『NIIGATA to GO』を開催します。
新潟県内の各地域や東京都内で活躍するローカルヒーローたちを通して、新潟県のさまざまな魅力を発信する3日間です。

出展者はこちらのみなさんです。

■MORRY GO ROUND (8月20日)
新潟の9つの小さな家具工房とその仲間たちが有志で集まったユニット。県産広葉樹を使った家具作品の展示と、 森をめぐる活動の中で、異業種の方々を巻き込んでいった先にある「協業のかけら」を表現していきます。

・新潟県産広葉樹でつくった家具の展示・新潟の森にまつわるアートや写真、版画の作品展示
・ MORRY GO ROUNDメンバーのプロダクトの販売(こだわって焙煎されたコーヒードリップパック、山の幸をつかったジビエカレーのレトルトパック、新鮮な果実のシロップジュースの素(瓶詰め)など)

Instagram https://www.instagram.com/morry_go_round/
01-1
-----

■銀座 月と花 (8月20日)
こだわりの国産フルーツジャムを贅沢に使用し、外はパリッと中はモチモチのパリジャン生地にたっぷりと詰め込んだ「ジャムパンはこういうもの」という固定観念を覆す、“大人のためのジャムパン”です。

・新潟県産「巨峰ジャムパン」の販売

Instagram https://www.instagram.com/ginza_tsukitohana/
02-2
-----

■レンミッキ (8月20日)
アール・ブリュット作家 長田 匠、馬場 悠斗、渡部 龍典 3人のアートユニット。作家たちは絵を描く時間が何より楽しくて大好き!そこから生み出された作品は、心を弾ませ優しい気持ちにさせてくれます。 あなたのlemmikki(お気に入り)になりますように。

・作家の紹介
・馬場悠斗『すうじ』手ぬぐいの販売
・「ぼくらのshushushu」ラベルの日本酒の販売、「ぼくらのmaimaimai」の紹介

Instagram https://www.instagram.com/lemmikki_j/
03-3
-----

■燕三条 工場の祭典 (8月21日・22日)
燕三条地域には、金属加工や鍛治を中心にものづくりを行う多種多様な工場がたくさんあり、複数の工場の技術を繋いで一つの完成品をつくる分業制が特徴です。そこには完成品を手にするだけでは見えない魅力がたくさん存在しています。そんな魅力をお伝えするために工場と人をものづくりで繋げる活動をしています。
※オープンファクトリーイベント「燕三条 工場の祭典」2013年からの累計来場者数は30万人以上を突破

・燕三条地域で作られている商品の展示・販売・ものづくり体験ができるワークショップ
※工場で働く職人がお待ちしています。

HP https://kouba-fes.jp/
Discordコミュニティ https://discord.com/invite/RNpX5AhZgX
X https://x.com/koubafes
Instagram https://www.instagram.com/koubafe/
04-4
-----

■おにぎり・とん汁 山太郎 (8月21日・22日)
おにぎりは、多くの人にとっても、何かしらの思い出深い「特別なもの」だからこそ、おとなになった今でも「最後の晩餐に食べるならおにぎりにしたい」との思いを持って起業。本店は約6坪、カウンター6席とテーブル3席の規模に客入りは収まらないほど。本店すぐそばにテイクアウト用の店舗も開業したほか、夜にはおにぎりの具材でお酒を楽しめる「夜山太郎」の営業も開始している。

・新潟県南魚沼産コシヒカリを使用したおにぎりの販売

Instagram https://www.instagram.com/yamataro_onigiri/
05-5
-----

■無印良品 銀座 (8月20日)
世界から多くの人が訪れ、日本の老舗文化と世界の先端が同居する銀座という街において、「無印良品 銀座」では世界中の暮らしから学び、そこに息づく情緒性や知恵、生活文化を生かした伝統と先端が調和した本場・本物を、商品やサービス・環境という形にして体感、体験できる店舗にしていきます。 また、銀座を訪れたみなさまが、もっと銀座の街を知っていただき、街や店を巡ってより銀座を好きに なっていただく起点となるような店舗を目指します。

・新潟県産 旬の青果の販売
・新潟県十日町市松乃井酒造場 日本酒 純米無濾過原酒の販売

HP https://shop.muji.com/jp/ginza
Instagram https://www.instagram.com/muji_ginza/
 
06-6
-----
 
07-7
 
08-8

新潟県内の各地域や東京都内で活躍するローカルヒーローたちを通して、新潟県のさまざまな魅力を発信する3日間です。
ぜひお出かけください。

-----

【概要】
NIIGATA to GO
会期|2024年8月20日|火| - 22日|木|
時間|10:30〜18:00 ※最終日は17:00まで
会場|銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 3F・イベントスペース(東京都中央区銀座5丁目6-7)
出店|MORRY GO ROUND、銀座 月と花、レンミッキ、燕三条 工場の祭典、おにぎり・とん汁 山太郎、無印良品 銀座
共催|新潟県
実施・運営(委託先)|株式会社良品計画
協力|上越市、南魚沼市、佐渡市、一般社団法人 南魚沼市まちづくり推進機構、燕三条 工場の祭典 実行委員会、燕商工会議所青年部、三条商工会議所青年部、燕市、三条市、公益財団法人 燕三条地場産業振興センター
問合わせ|無印良品 直江津(新潟県上越市西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター 2F|025-520-7591)

-----

新潟県と聞いてイメージするものは?
代表的ないくつかが思い浮かびますが、きっと他にもさまざまな魅力が存在しています。
モノ、コト、匂いや風景。そして、そこに携わる、多くの人たちの手。
NIIGATA to GO。新潟から。新潟と。新潟へ。
新潟の各地域や東京で活躍するローカルヒーローたちを通して、新潟を体感してみてください。

-----

無印良品 直江津
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→