直江津

【直江津】なおえつ こどもLabo. -こどもたちのランドマーク-vol.16|イベントレポート 

先生とこどもたちが習字をしています

イベント・地域情報/イベント

2024/08/30

こんにちは、無印良品 直江津です。
 
上越の小・中学校では新学期がスタートしましたね。

夏休みも終わりに近い8月26日(月)、『なおえつ こどもLabo』が開催されました。

『なおえつ こどもLabo』は小学生だけの参加ですが、今年の4月から中学生になった『なおえつ こどもLabo』出身の2名も前回からお手伝いとして参加してくれています。
 
『アソビトマナビ』の時間と『ゴハン』の時間をこどもたちだけで過ごす『なおえつ こどもLabo』、今回の『アソビトマナビ』は「墨であそぼう」、『ゴハン』は「夏といったら夏野菜のビーフカレー」でした。

「墨であそぼう」は、8月24日㈯から直江津のまちなか各所でスタートした「なおえつ うみまちアート」にちなんで、元小学校長で書道家の荒川圭子さんと一緒に「墨」で楽しむ時間を過ごしました。
 
習字をならう子供たち

荒川先生からは、漢字の成り立ちや習字の道具にまつわるクイズがこどもたちに出されました。
 
筆のどの部分が一番重要な場所か、などのクイズにこどもたちは積極的に手を挙げて答えていましたよ。
 
クイズに答えるこどもたち

そしていよいよ墨と紙、筆を使って作品を作ります。
今回は「龍」を描くことになりました。
 
墨であそぶこどもたち

 「龍ってどんな姿だったっけ」と首を傾げるこどもたちに、荒川先生から「角は鹿に似ていて、頭はラクダのよう、耳は牛に似ていてウロコは鯉に似ていますよ」とヒントが出されました。
 
筆を持ち、先生からのヒントを参考にしながら、自分が想像する龍を描いていました。
 
墨で絵を描くこどもたち
 
龍の絵
 
龍を描くこどもたち
 
絵を描くこどもたち

小さい作品から大きなものまで、濃淡を生かした個性あふれる作品がたくさん生まれました。
 
墨で書かれた作品です

生み出された作品たちは「なおえつ うみまちアート2024」のイベントの1つ、『海を守った龍を描こう!』で展示される予定です。
 
【なおえつ うみまちアート2024】
『海を守った龍を描こう!』
長い布に日本画の要素を取り入れて「龍」を描こう。
場所:直江津ショッピングセンター エルマール イベントホール
講師:荒川圭子先生と水墨画チーム
日時:8/31㈯・9/1㈰
展示:9/10㈫まで
対象:どなたでも(大人・子ども)
参加費:無料
 

習字では字を書くことが多いですが、墨で絵を描き、字を書くのとは違ったアートを体験できたようです。
 
来月も『なおえつ こどもLabo. -こどもたちのランドマーク-』は開催予定です。

直江津はもちろん、他の地域のこどもたちの参加もぜひお待ちしております。
 
 
無印良品 直江津

 
-----
 
無印良品 直江津はInstagram配信中です。
店舗から地域の情報やお知らせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
 
インスタグラムをはじめました。